【保存版】室内ドアをリフォームする時に知っておきたい知識

室内ドア

「室内ドアが古くなって最近開けづらい・・・」「ドアが汚くなってきた・・・」「引き戸に変えてみようかな・・・」など、室内ドアのリフォームといっても様々な悩みがあると思います。いざ検討となると「そもそも交換ってできるのだろうか?」「どんなドアがあるのだろうか?」「おすすめのメーカーは?」「価格はどれくらい?」等、知らないことがたくさんでてきて困っていませんか?

業者によって取り扱っているメーカーも違うでしょうし、おすすめのドアも違います。そのまま業者にお願いして、理想と違う仕上がりになってしまうのは嫌ですよね。業者にお願いする際に事前情報として知識を持っているだけで、室内ドアのリフォームを理想通りに叶えることができます。

この記事では、そんなお悩みをすべて解決します。「自分に適したドアの交換方法」「開閉方法の違い」「おすすめメーカーと商品」「参考価格」「ドア選びのポイント」「快適に過ごすためのオプション機能」を紹介します。ドアのリフォームをする前に、ぜひ参考にしてください。

目次

1.ドアを交換することで生活がどう変わるのか?

この記事を読んでいる方は、ドアのリフォームをしたい!と考えている方がほとんどだと思いますが、ドアを交換するメリットを考えたことがある方は少ないのではないでしょうか。まずは、ドアを交換することが私達の生活にどのような影響があるのか?紹介します。

1-1.生活が便利になる

今では様々な機能を持ったドア材が販売されています。軽く押すだけで最後まで閉まるドアや、開閉音が小さなドア、ペットのくぐり戸つきのドア等、生活に合ったドアを選ぶことでドアの使い勝手がよくなります。今は普通のドアで過ごしていても、ちょっとした機能をプラスすることで満足度が高くなるのではないでしょうか。

1-2.部屋の雰囲気が変わる

ドアは部屋の入り口です。一番最初に目に入るものですから、ドアを交換することで部屋全体の印象が変わります。例えば、リビングと廊下を仕切っているドアを曇りガラスのような光がもれるドアにすると、廊下まで光が伝わりあたたかい印象になります。子ども部屋は、明るい色のドアにすると部屋に入るのが楽しくなりそうですね。

 

2. そもそもどんな交換方法があるの?3パターン紹介!

室内ドアのリフォームといっても、どんな方法があるのかご存知でしょうか?代表的な3つのパターンを紹介します。

2-1.一番綺麗な仕上がり ドア周りの枠ごと交換

ドアには、周りに枠がついています。その枠ごと新しいものに交換する方法で、3つのパターンで一番綺麗に仕上がる方法です。

ただ、枠ごと交換することで周りの壁や壁紙は使えなくなってしまうので、やりかえる必要があります。ドアの周りのみ新しい壁紙を貼ることもできますが、色味の差がでてしまうので部屋の壁紙を一緒に張り替えるのが理想です。

2-2.費用を抑えたい方は ドア本体のみ交換

ドアは替えたいが枠まで交換する予算がない。そんな方には、ドア本体のみの交換がおすすめです。周りの壁を傷つけることなく交換できるので、費用を交換代のみに抑えることができます。

ただし、枠との色味の差がでてしまい違和感があったり、枠に合うサイズの既製品がない場合は特注になり結局費用が高くなる可能性がある、といった注意点もあります。

枠との色味は、新しいドアに合わせて枠を塗装したり、面材を貼り付けたりすることで違和感がないように調整することができます。

2-3.汚れが気になる方は ドア表面の面材の張替え

ドア表面の汚れだけが気になる方は、面材の張替えがおすすめです。周りの壁を傷つけたり、ドアを取り替えることなくドアの雰囲気を変えることができます。また、枠にも同じ面材を貼り付けることができるので、違和感なく仕上がります。

ただし、今使っているドアが古く傷みすぎていたり、面材が綺麗に剥がれないケースでは施工できない場合もあります。

 

ドアを交換する目的と予算に応じて、自分に合う方法を選択しましょう。

 

3.ドアを選ぶ際のポイントと3つの開閉方法

続いて、ドアの開閉方法についてそれぞれの特徴を説明します。ドアには3つの開閉方法がありますが、間取りやニーズによって選ぶべき開閉方法が変わってきます。

3-1.一般的なドアなら 開き戸

ドアと聞いて思い浮かべるのは、この「開き戸」ではないでしょうか。開き戸は、周りの壁に控え壁が必要ないので、周りにドアを引き込むためのスペースがなくても取り付けることができます。
また、閉めた時に枠との密閉性が高く、部屋の寒さが気になる場合は隙間風が少ない開き戸がおすすめです。

みなさんご存知の通り、ドアを開閉するスペースが必要ですのでドアの周りに物は置けません。使う部屋やインテリアのレイアウトを考慮する必要があります。

01878efe5a91d2addd963b2d103d1169_s

3-2.狭い空間は 折れ戸

狭い空間や廊下などは、折れ戸がおすすめです。よくクローゼットに使われている、あの扉です。

引き戸を設置できる控え壁がなく開き戸を設置しなければならない場合、ドアとドアが近いと扉同士がぶつかってしまう、といったことが起きてしまいます。そういった場合、折れ戸を設置することで扉同士がぶつかることを防ぐことができます。

また、ドアの扉を開くほどのスペースがない場合も折れ戸にすることでスムーズに開閉できるようになります。

db23f46d9dcdf4c78da076372101798c_s

3-3.空間の有効活用なら 引き戸

引き戸は、片開き両開きなど様々なバリエーションがあります。

開き戸や折れ戸とは違い、扉を押し開けることがなく壁と平行にスライドできるので、扉のまわりに物や人がいたとしても、ぶつかることなく扉を開けることができます。車椅子の方用のトイレ等ではほとんどがこの引き戸が使われていますよね。

前述の2パターンと違い、控え壁や戸袋が必要になってきますのでスペースの確保ができるのかよく検討する必要があります。

c4caf0491a6af79bd14c86df53e1a9cf_s

4.知っておくと便利!ドア選びの3つのポイント

ドアの交換方法、ドアの開閉方法について紹介しましたが、やはりデザインや部屋に合う雰囲気のものを選ぶことも大切ですよね。この章では、ドア選びをより良いものにするためのポイントを3つ紹介します。

4-1.交換する場所に適したドアを選びましょう

好きなデザインのドアを取り付けたい!と思われるかと思いますが、交換する場所によって適したドアは異なります。

■部屋の間仕切り

例えば、リビングとダイニングキッチンの間仕切りであったり、和室とLDKの間仕切りであったり。部屋の空間を仕切るためにドアを取り付けることがあると思います。その際、「引き戸」が適していることはなんとなくイメージできるかと思いますが、閉めた時に圧迫感を感じないように障子のように明かりが透ける素材のものを使用すると良いかもしれません。

ac26a589c1bd095ee530e4335722ef7f_s

■リビング

家の中で一番大きな部屋のドアは、明かり採り(曇りガラス等)を設けて室内の光を廊下へ送り出しましょう。そうすることで、暗く見えがちな廊下が明るくなり、奥行きが出ることで開放感を演出することができます。明かり採りから見える明かりが自然と家族を呼び寄せ、人が集まる憩いの場にぴったりです。

25

画像出典:http://sumai.panasonic.jp/interior/veritis/lineup/door/

■キッチン

料理を運んだり、食後に食器を片付けたりとなにかと出入りが多いキッチンは、開けたままにできる引き戸がおすすめです。手がふさがったままでも出入りできます。

■トイレ・洗面室

トイレや洗面室は、中が見えないようなドアになっていますよね。交換の際ももちろんそのようなドアにするべきですが、ドアの上部に小さな明かり採りをつけることで中に人が入っているのか確認でき便利です。電気の消し忘れ防止もできますね。

8f6d78fe09f33b0622a0759800ba3400_s

4-2.部屋の雰囲気に合うデザインにしましょう

和室の部屋にアルミ製のドアを設置すると違和感があるのはみなさんも想像できると思います。部屋には雰囲気がありますので、それに合わせてドアの素材を選びましょう。

例えば、キッチンやクローゼットなどその他の建具の色とドアの色を揃えたり、同じ材質のものを使用するようにしましょう。統一感のある部屋が演出できます。

4-3.部屋全体を見渡した時の光景をイメージしましょう

ドア単体のデザインも大切ですが、部屋全体を見渡した時の統一感も大切です。主となるドアから部屋に入った際の全体の光景を想像してみましょう。それぞれのドアのデザインや色に統一感はありますか?例えば、格子を取り入れたデザインのドアが並んでいるのに、ひとつだけ縦スリットのドアだったら、どうでしょうか?統一感がなく、少し気持ち悪いですよね。ドアのデザインや全体の光景を揃えるだけで、統一感が生まれます。

 

5.リフォームにかかる参考価格

価格は、使用するドア材や工法によって変わります。古くなったドアを交換するだけ・・・という方は、施工費全て含めて3~10万円でおこなえるでしょう。使用するドア材によって金額が変わりますが、ドア材は安いものだとだいたい2万円前後です。

ドアを交換するのではなく、新規取り付けをする場合は6~25万円程度かかります。また、機能性が高かったり、デザイン性の高いものだと10~20万円ほどかかります。サイズが合わずオーダーメイドする際は、制作費がかかってしまうので注意が必要です。

また、業者によって施工費や取り扱いメーカーが違うので、特にお願いしたい業者がなければ数社で相見積もりを取り価格や対応を見てから業者を選定しましょう。

 

6.おすすめメーカーの特徴と商品紹介

ドアを選ぶといっても、どんなメーカーがあるのだろう?!普段、建材メーカーを意識して過ごすことがないので、わからない方が多いかと思います。ここでは、代表的な4つのメーカーと商品を紹介します。自分の好みに合うドアを探してみてください。

6-1.無垢NO.1木材総合メーカー WOOD ONE

無垢建材が好きな方におすすめなのが「WOOD ONE」です。木のぬくもりを感じる商品が揃っています。

■ピノアースシリーズ

木肌の美しさを引き出し、人肌に優しい「うづくり仕上げ」を施したウッドワンの自信のシリーズ。ドアデザイン19タイプ、カラーラインナップ6色、ガラスバリエーション6タイプと種類も豊富です。個性豊かなカラー塗料を塗布した「ピノアースオーダーペイントドア」シリーズもあります。

ピノアースシリーズ
1
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/pino/

ピノアースオーダーペイントドア
2
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/colordoor/

■ナチュラルセレクション

ピノアースシリーズからデザインを厳選し選びやすさを追求したシリーズ。ドアデザイン7タイプ、カラーラインナップ5色。カスタムオーダーでサイズ調整や引き手デザインを変更することもできます。

3
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/ns/

■ソフトアートシリーズ

シート貼使用のシリーズ。無垢シリーズで揃えたいけど予算がない、という場合におすすめ。デザインバリエーションは4タイプ、カラーラインナップは8色。

4
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/softart/

■シンプルセレクション

とにかく無駄を削ぎ落としシンプルを追求したシリーズ。スタンダードなドアデザインでどんな部屋にも合わせやすいです。デザインは10タイプ、カラーラインナップは6色。ドアのサイズや明かり採りの取り付け等、カスタムオーダー可能です。

5
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/ss/

■グランステージシリーズ

重厚感ただようウッドワンの最高級シリーズ。ドア単体での存在感があり、空間デザインのクオリティを高めます。ドアデザイン3パターン、カラーラインナップ2色と少なめ。

6
画像出典:http://www.woodone.co.jp/product/door/granstage/

6-2.高い性能と豊富なデザイン DAIKEN

創業70年の総合住宅建材メーカー。様々なシリーズがあり、機能性が高いのが魅力的です。

■ハピア プレミア シリーズ

使いやすさにこだわったシリーズ。デザインバリエーションは18パターン、カラーバリエーションは13色と種類も豊富。

7
画像出典:http://www.daiken.jp/b/shitsunai/12_014.html#

■ハピア ベイシス シリーズ

DAIKENの標準シリーズ。デザインバリエーションが33タイプ、カラーバリエーション7色と種類が豊富で、ハンドルバリエーションも8タイプあります。

8
画像出典:http://www.daiken.jp/b/shitsunai/12_001.html

■日本の樹シリーズ

杉、栗、栃を使用したシリーズで、木の意匠性を活かしたデザインとなっています。和風寄りのシリーズですが、どんな部屋にも取り入れやすいデザインになっています。デザインバリエーションは6タイプ、カラーバリエーションは3色。

9
画像出典:http://www.daiken.jp/b/shitsunai/12_008.html

6-3.圧倒的認知度 Panasonic

誰もが知っているであろうパナソニック。電化製品というイメージが強いですが、住宅設備も取り扱っています。

■VERITIS(ベリティス)シリーズ

人の感覚を数値化し、本物の木のぬくもりを再現した、一見「無垢」っぽいデザインです。上品な空間デザインが仕上がります。仕様も「Premium」と「Standard」の2種類あり、好みに合わせて選びやすくなっています。デザインバリエーションは48タイプ、カラーバリエーションは8色。

10
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/interior/veritis/lineup/door/

■Archi-spec(アーキスペック)シリーズ

このシリーズは引き戸のみとなります。動く壁という発想で作られた扉なだけあり、大きな扉が印象的です。デザインは4パターン、カラーバリエーションは1色(オーダー可能)。

11
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/interior/archi-spec/hikido/image_gallery.html

■Refoms(リフォムス)シリーズ

リフォームに柔軟に対応する商品が揃ったシリーズです。既存の床や家具と合わせやすいようなカラーバリエーションや、より美しくリフォームする為の部材が揃っています。デザインバリエーションは8タイプ、カラーバリエーションは4色です。

12
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/interior/refoms/lineup/index.html#lineup01

■ディズニーシリーズ

ディズニーファンの方は必見です!大手メーカーならでは、ディズニーシリーズがパナソニックにはあります。カラーバリエーションは8色あります。ドアだけでなく、他の建具もディズニーシリーズで揃えられるみたいです。

19
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/disney/interior/door/plan01.html

6-4.全国のショールームで確認できる LIXIL

CM等で誰もが一度は耳にしたことがあるであろう「リクシル」。このメーカーの建材を取り扱っているリフォーム店は数多く、建具のシリーズも多いため、採用しやすいメーカーかもしれません。

■Woody Line(ウッディーライン)

空間を整えるための「馴染む」デザインと存在を主張する「魅せる」デザインを融合したデザインと木の温もりを感じるカラーバリエーションが特徴です。デザインバリエーションは31タイプ、カラーバリエーションは6色です。

13
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/woodyline/case/1/default.htm

■Woody Line D.Spec(ウッディーラインDスペック)

Woody Lineにカラーやデザインにこだわったシリーズです。デザインバリエーションは5タイプ、カラーバリエーションは24色。

14
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/woodylinedspec/case/

■Family Line(ファミリーライン)

リクシルで最もリーズナブルなシリーズ。デザインパターン25タイプ、カラーバリエーション6色。アンティーク風に塗装したファミリーラインパレットシリーズ(デザインパターン6タイプ、カラーバリエーション5種)もあります。

15
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/familyline/case/f_pwhite_crea.htm

■Latteo(ラテオ)シリーズ

微妙に色合いの異なるグレイッシュな木目カラーから好みに合うものを選べます。デザインパターンは3タイプ、カラーバリエーションは6色。

16
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/latteo/case/stylish/

■新和風シリーズ

和洋をあわせたい方におすすめです。片面ずつデザインを変更することもできます。扉パターン3タイプ、それぞれにあわせてカラーバリエーションも用意されています。

17
画像出典:http://webcatalog.lixil.co.jp/

■GrandLine Raffis(グランドライン ラフィス)

グッドデザイン賞も受賞したシリーズで、壁と建具の境目となる枠をできる限り排除し無駄をなくしたデザインです。デザインバリエーションは4タイプ、カラーバリエーションは7色です。リクシルで最も高級なシリーズとなります。

18
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/grandline/case/default.htm

 

7.オプション追加でより快適に!5つの機能紹介

メーカーによっては、オプション機能を追加することもできます。せっかくリフォームするなら、より自分のニーズに合ったドアにしたいですよね。ここでは5つの機能についてご紹介します。

7-1.最後まで閉める必要なし 引き戸のブレーキ機能

リビングに引き戸を使用しているご家庭も多いかと思いますが、引き戸を閉める際に最後まで閉めるのって面倒ですよね。かといって勢い良く閉めると”バタンッ”と音がうるさかったり、何かと不満があるものです。そういった不満を解消できる機能があります。ブレーキ機能のみのもの、少しの力で開閉できるもの、手を触れずに自動で開閉できるもの等、メーカーによって様々な機能があります。後付けでつけられるものもあるので、ドアを丸ごと替える費用はないけどブレーキ機能だけ付けたい!という方にはおすすめです。

20
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/daikaikou/functions/f_functions/

7-2.音が気になる部屋は 遮音機能

例えばよく映画を見たりする部屋であったり、ピアノを弾く部屋であったり、音漏れを防ぎたい部屋がある方は、ドア自体に遮音機能を持たせるのがおすすめです。リクシルには、遮音機能を持ったドアがあります。遮音効果は30dBで、テレビの大きな音が日常会話程度の音量になります。

21
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/woodyline/variation/2/default.htm

7-3.小さな子どもに安心 チャイルドロック機能

小さな子どもに届かない高い位置に扉の両側から施錠できる鍵を設置します。大人は自由に出入りでき、子どもの出入りは防げるため、簡単ですがとても便利な機能です。

22
画像出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/familyline/function/f_indoor.htm

7-4.ドアを閉めたまま部屋の換気 ルーバー機能

部屋の空気の換気をしたいけど、ドアは開けっ放しにしたくない場合にはルーバー機能がおすすめです。ドアを閉めたまま、ルーバーを開閉するだけで空気の換気ができます。特に冬はドアを開けっ放しにしておくと寒いので重宝しそうですね。

23
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/door/navi/light-wind.html

7-5.かわいいペットのために ペット用くぐり戸

ペットだって自由に部屋に出入りしたいはずです。今まで自由に出入りできず、ドアの前で待っていたわんちゃんも、くぐり戸があればストレスなく好きな時間に好きな場所に移動できます。

24
画像出典:http://sumai.panasonic.jp/door/navi/pet-life.html

 

様々な機能を紹介しましたが、DAIKEN、Panasonic、LIXILの大手メーカーにはだいたいの機能が揃っているようです。

 

まとめ

この記事ではドアの交換方法から、選び方、メーカーと商品を紹介しました。

まずは、どの交換方法がいちばん適しているのか、予算も含めて考えましょう。そして、取り替えたいドアのデザインを部屋の雰囲気も考慮しイメージします。実物を見たほうがイメージしやすいので、メーカーのショールーム等に行ってみましょう。依頼する業者によって、取り扱いメーカーも違いますので、希望する商品があるのであれば事前に確認をしておきましょう。

ドアを交換して、理想な快適ライフを手に入れましょう!

「おうちの健康診断」無料実施中!

プロタイムズジャパンは、40,000件以上の診断実績。外装劣化診断士という診断のプロが住まいの状況を的確に診断いたします。

おうちの健康診断のメリット

  • 診断報告書を作成してお渡しするので必要な補修がわかる

  • 診断時にビデオで撮影するので劣化箇所が映像でわかる

  • 外装劣化診断士という診断のプロが調査する


ほぼ全国で対応が可能です(※一部、対応できない地域あり)
診断に一切費用はかかりませんのでご安心ください。

もっと詳しくみる

おすすめコンテンツ

\キャンペーン中・塗装の無料相談はこちら/