- ホーム /
- 屋根塗装
屋根の汚れが目立ってきて、雨漏りもするようになった。
そろそろ屋根の塗装をするべきなのか、するとしたら費用はどれくらいかかるのか?
塗料はどんな種類があるのか?DIYでもできるのか?と疑問に思っていませんか?
屋根は紫外線・雨・風などから家を守る役目を果たしています。
屋根は過酷な外部環境の影響を直接受けるため、痛みやすく劣化の進行が早い箇所です。
にもかかわらず、普段頻繁に目にする箇所ではないため、劣化の進行に気づきにくい箇所でもあります。
屋根の劣化を放置すると雨漏りが進行して、家の内部が腐食し、耐久性を下げてしまう恐れがあります。
とはいっても、どんな基準で屋根塗装を行うべきなのか、どんな点に注意しておけばいいのかわからないことが多いのではないでしょうか。
このカテゴリーでは屋根塗装を行うときに絶対押さえておきたいポイントをまとめています。
1.屋根塗装の必要性
屋根材は塗装されており、塗料の防水性によって雨漏りを防いだり、遮熱機能で熱を少なくしたり、と様々な機能を塗装によって付加されています。
冒頭でも説明したとおり、屋根は日々、紫外線や風雨を直接受けている箇所で、劣化が進行しやすい箇所です。
塗装による防水性が失われると雨漏りが発生し、家の内部を腐らせてしまいます。
ですから、そのようなことにならない為にも塗装による定期的なメンテナンスが必要なのです。
2.屋根塗装で使用される塗料の種類
屋根を塗装する際、どの塗料を選べば良いか、それぞれの塗料にはどんな性能やメリットがあるのかを理解しておくと、お願いする業者との会話もスムーズです。
屋根に資料する塗料の効果や特徴を解説します。
3.屋根塗装の耐用年数と時期
3-1.屋根塗装の耐用年数
屋根塗装の耐用年数は塗料によって異なります。各塗料毎の耐用年数の目安について説明します。
3-2.屋根塗装の時期
「うちはまだ雨漏りしてないし、屋根塗装の必要はない」と思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
屋根塗装をせず放置した場合、雨水が内部に浸入して雨漏りを起こし、建物内部を傷めてしまいます。
そのようなことを未然に防ぐためにも、屋根塗装をおこなう時期や劣化のサインについて、理解しておきましょう。
3-3.屋根塗装の減価償却
4.屋根塗装にかかる費用相場と単価
4-1.屋根塗装にかかる費用相場と単価
「屋根塗装の見積書をとってみたけれど、妥当性の判断がつかない!」「業者に指摘されたけれど、そもそも屋根塗装をしないといけないぐらい、我が家の屋根は劣化しているのか?!」。
屋根塗装について、そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、把握しておきたい費用目安や、気になる屋根の適切な塗装時期など、屋根塗装に関する基本知識をご紹介してまいります。
屋根の塗替えを検討しようと、まずは見積りを業者に出してもらったけど、「金額が妥当なのか正直分からない」「この業者を信用し、工事を依頼していいか不安」と感じることは意外と多いものです。
見積金額は適正な金額か?信用していい業者か?などの、屋根の塗替えを初めておこなう人でも判断できる基準はいくつか存在します。
屋根塗装見積りでのチェックポイントを、見積り例を挙げてお伝えしますので、正しい判断をして業者にだまされないようにしましょう。
屋根塗装工事は決して安い買い物ではありません。消費税率も上がり、高い買い物になればなるほど、家計への負担は増すばかり。
1円でも抑えられるものなら抑えたいですよね。
しかし、業者が提示してくる激安という甘いワナに惑わされて泣きをみる消費者もあとを絶ちません。
そうならないためにも、リスクを回避しつつ、1円でも安く費用を抑えるポイントを解説します。
5.屋根塗装の色選び
屋根の色選びにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
普段目に入りにくい場所ではありますが、家全体で見ると屋根の占める面積が大きいため、イメージにも大きな影響を与えます。
色次第でお家のイメージがガラリと変わるため、瓦や外壁のデザインなども考慮して飽きのこない、まとまりのある色を選ぶのがおすすめです。
しかし、色の種類も多く、どうやって選んでいいかわからないですよね。
この記事では、屋根の色選びに役立つ知識をお伝えいたします。
6.屋根塗装の方法と工程
6-1.素材別の屋根塗装の方法と工程
具体的にどのような塗装方法がご自身の住まいの屋根素材に最適なのかを知っておきたい、と思っている方もいらっしゃることでしょう。
把握しておきたい屋根素材別の塗装方法と、その工程ごとに注意しておきたい点や、塗装自体に関して注意しておきたい点もをご紹介致します。
6-2.屋根塗装の工程で重要な縁切り
スレート瓦の屋根塗装の工程の中で縁切りという作業があります。
縁切りとは屋根に塗った塗料が乾燥した後に塞がった隙間の塗膜を切って、水の通り道を確保する工程のことを指します。非常に重要な工程で、この縁切りが適切におこなわれていない場合、雨漏りなどのトラブルが発生する可能性があります。トラブルにならないためにも縁切りについて理解しておきましょう。
6-3.屋根塗装の足場の必要性と費用
塗装工事など外装リフォーム工事を依頼すると必要になる足場。見積りの価格が適正なのか、そもそも足場が必要なのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げますと室内や屋外で高所作業を伴う場合、足場が必ず必要です。足場にもいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。
7.屋根塗装のDIY
屋根塗装をDIYで行えば、費用も業者に頼むより安く済むからDIYでやりたい!と思っている方もいるでしょう。
屋根塗装のDIYは高所の作業であることもあり、あまりオススメできませんが、どうしても自分でやりたいという方は安全対策をしっかり行った上で行うようにしてください。
7-1.屋根塗装のDIY方法と足場などの安全対策
プロでも高所の屋根での塗装作業は難しいものです。屋根塗装をDIYで行う場合に事故や不具合を起こさないために注意するべき内容をお伝えいたします。