
「北欧」って最近よく耳にしますよね。北欧インテリア、北欧デザイン、北欧雑貨…
ナチュラル系のおしゃれな感じがするというイメージ?でも、実際「北欧風」ってなんだろう?
と思っている方も多いのではないでしょうか?
北欧デザインは、スカンジナビア半島周辺で発祥したナチュラルな素材に、幾何学模様や花、鳥など自然をモチーフにした柄をデザインしたものを言います。
優しく、華やかで温かみのある北欧デザイン。今回は、そんな北欧デザインの内装事例と、北欧デザインの内装の作り方を大公開します。
この機会に北欧デザインの魅力をもっと知って、みんなに自慢できる素敵な部屋作りを始めてみましょう。
1.北欧デザインの特徴を知ろう!
1-1.北欧風デザインの特徴とは?
北欧デザインって素敵だけど、本当のところ、どんなものを「北欧風」というのか定義が分からないという方は多いのではないでしょうか。
まずは簡単に、北欧デザインがどんなものなのか見ていきましょう。
・北欧デザインの定義
北欧デザインとは、北欧諸国(フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク)で発祥したデザインの総称です。木工、ガラス、陶芸などの伝統工芸をベースに自然モチーフや幾何学模様を柄に組み込んだデザイナーの感性が光る個性豊かな表現方法が特徴です。
・自然モチーフの北欧デザインを見てみよう!
フィンランドのマリメッコというブランドのデザイン。
大胆で鮮やかなは花柄が目を引く。 ファブリックパネルなどでよく見られる柄。 |
|
![]() 画像出典(http://item.rakuten.co.jp/living-flower/fabrickinna0kinnamarka/) |
スウェーデンのクリッパンというブランドのデザイン。
落ち着いた配色だが、たんぽぽの綿毛をモチーフにし可愛らしさもある。 モノトーンの部屋に配置すれば、雰囲気を壊さず温かみのある部屋になる。 |
![]() 画像出典(http://www.puolukka.jp/?c&view=mobile&cn=fc2e2725302) |
スウェーデンのクリッパンのデザイン。様々な魚をカラフルなパターンにしてデザインしている。
クッションなどのデザインにはもちろん、鍋敷きやランチョンマットなどキッチンインテリアにも使用される。 |
![]() 画像出典(http://item.rakuten.co.jp/mikke-luxe/10000881/) |
フィンランドのフィンレイソンというブランドのデザイン。
単色なので、大人でも使いやすい温かみのある象のモチーフ。 取り入れやすい可愛らしい柄のため、トートバッグやポートにもよく起用される。彩りを取り入れたい場合、クッションに使用すると良い。
|
![]() 画像出典(http://michaelmiller.jp/?pid=86975497) |
ニューヨーク発祥のマイケル・ミラーというブランドのデザイン。
北欧風の自然をモチーフとしたカラフルなパターンを多く出している。 パステル調の可愛らしい柄。子ども部屋のファブリックとしても使用できる。 |
![]() 画像出典(http://michaelmiller.jp/?pid=86975497) |
マイケル・ミラーのデザイン。スカルを可愛らしくデザインに取り入れている。
個性派な部屋に仕上げたい場合に、活用できる。 |
いかがでしょうか?マリメッコの花柄は知っている方も多いかと思います。壁紙などに大胆に使用するのはもちろんですが、ファブリックパネルで上記のような柄を使用すれば手軽に北欧風デザインを取り入れる事ができますよ。
・幾何学模様の北欧デザインを見てみよう!
![]() 画像出典(https://kinarino.jp/) |
マリメッコのデザイン。弓矢を組み合わせたようなデザイン。ラフな線が温かみを感じさせる。
クッションで使用される場面が多い。おおぶりの柄のため、無地のものと組み合わせるとバランスが取れる。 |
![]() 画像出典(http://honda-kagu.net/fs/honda/58-266-683) |
北欧風ラグのパターン。柔らかな配色と幾何学模様。
ラグマットで使用されていたもの。淡い色合いなので、くどくなり過ぎない。 |
![]() 画像出典(http://www.donapaula.jp/fs/donapaula/142-1463a) |
北欧風幾何学模様。無規則に並んだ色のパターンが可愛らしい。 |
![]() 画像出典(http://www.e-cloth.biz/SHOP/850082-4.html) |
均一に並んだ、六角形の中に不規則なデザインが並んでいる。
ブルー系やホワイト系の部屋で仕上げる際のポイントに。 |
![]() 画像出典(http://item.rakuten.co.jp/soraciel/tor3220-rag/) |
太さの異なるモノトーンのボーダーでスタイリッシュな模様。
用途を限らず、様々なシーンで活用できる。 |
幾何学模様は、クッションなどで取り入れると簡単に使用できますね。北欧では、ソファーやベッドにたくさんのクッションを配置します。幾何学模様のクッションと無地のクッションを使い自分なりのパターンを楽しんでみてください。
北欧デザインも様々なパターンがあり、見ているだけで楽しくなりますよね。
1-2.北欧風内装 にする5つのテクニック
では、北欧デザインを内装に取り入れるとき、どんなところに注意すれば素敵に仕上がるのでしょうか?
■自然素材の床にしよう!
北欧デザインは、昔ながらの木工や工芸をベースに、自然のモチーフをふんだんに取り入れています。内装の基礎となる床には、ぬくもりの感じられる無垢材などの材木を使用すると統一感がでますよ。
■こだわりの木のテーブルを置こう!
北欧風の内装に仕上げるなら、部屋の印象を左右するテーブルにこだわりたいですね。木の質感が生きた、角の取れたローテーブルは北欧らしい温かみのある部屋にしてくれます。
■差し色で部屋に彩りを入れよう!
北欧風の内装で多く使用される配色は、白やベージュなど。ホワイトベースの色味がメインです。その中でも、ぱっと目を引く差し色を入れると一気におしゃれな内装に仕上がります。
■ファブリックパネルを飾ろう!
ファブリックパネルとは、厚みのある板に布を巻いて作る、インテリアです。DIYでも簡単に、自分の好きな布で作成をする事ができます。北欧デザインの布地で作れば、部屋のイメージを手軽に変えられます。
■北欧雑貨を取り入れよう!
部屋の大枠を北欧デザインで統一したら、小物で完成度を上げましょう。北欧デザインの雑貨はシンプルで使い勝手がよく、大胆なデザインが特徴です。
内装を考える時は、部屋の中でも大きく面積を占めるものから決めていくと失敗なく部屋作りができますよ。
2.北欧デザインのおしゃれな内装事例集
2-1.リビング
次に、北欧デザインのおしゃれなリビングを使用している色ごとに見ていきましょう。
2-1-1.ナチュラルカラー(白~ベージュ)
ナチュラルカラーでリビングをまとめる方はこんなポイントをおさえてみてください。
■ぬくもりのある優しい色合いの木のローテーブルを配置する
■ファブリックパネルで家の印象を決める
2-1-2.パステルカラー(淡いピンク、ブルー)
ふんわりかわいらしいパステルカラーの北欧内装を目指す方は下記を意識してみてはいかがでしょうか?
■色はビビッドではなく、ふんわりとしたパステルを使う!
■パステル初級者はテーマカラーを1色に絞る!
■複数の色を使う場合は、同じ型の色違い家具(チェア、クッション、ファブリックパネルなど)を使う!
2-1-3.ダークカラー(ネイビー、ブラウンなど)
シックでクールなダークカラーの北欧風内装を作るなら下記のポイントを取り入れてみてください。
■DIY可能なら、壁紙をシックな色に変えてみる!
■ダークカラーの木材でできた家具を配置することで、かっこよさの中にも温かみを出す!
2-1-4.モノトーンカラー(ブラック、ホワイト)
2-2.ベッドルーム
2-2-1.ナチュラルカラー(ベージュ、ホワイト)
柔らかい雰囲気の北欧風ベッドルームを目指すならこんなポイントをおさえてみてはどうでしょうか?
■床は木目の活きた無垢材や、こだわりのラグを置く!
■木質のあるベッドやチェスト、ベッドチェアを配置!
2-2-2.パステルカラー(淡いピンク、ブルー)
朝起きた時も、可愛い物に囲まれたあなたは下記のポイントをおさえた北欧風パステルカラーのベッドルームを作ってください。
■マリメッコの花柄など華やかなファブリックパネルを取り入れる!
■花やフルーツなど自然がモチーフのベッドカバーやカーテンを設置!
2-2-3.ダークカラー(ネイビー、ブラウン)
ダークカラーで北欧風のベッドルームを叶えるなら、
■ファブリックパネル、モチーフ、額入りのイメージを規則性をもって飾る!
■ベッドルームの壁やバックパネルにダークカラーで色をつける!
上記のようなポイントを意識してください。
2-2-4.モノトーンカラー(ブラック、ホワイト)
クールでスタイリッシュな北欧風ベッドルームを目指すあなたのポイントは下の通りです!
■部屋の印象を決める額入りイメージを決めよう!
■幾何学模様入りのクッションで北欧感アップ!
3.DIYでつくる簡単派の北欧風内装
たくさんおしゃれな北欧風の内装をみたので、「こんな部屋にしてみたい!」というアイディアが生まれたのではないでしょうか?今から、DIYでも簡単にできる北欧風の内装の作り方をご紹介します。
3-1.DIYでつくる北欧風の床
内装のイメージを決める大切な要素の中に「床」があります。部屋の中でも大きな面積を占める床をおしゃれな木材貼にして、いっきに印象を変えましょう。
3-1-1.北欧風の床の事例
3-1-2.北欧風の床を作るときにおすすめなDIY商品!
商品写真 | 商品概要 |
---|---|
![]() |
商品名:ペイントウッド
厚み:2.5mm / 巾:200cm 価格:2,465円(税抜き) ※価格参考:楽天 特徴:クッションフロアに枯れ木のような木目が印字されているので、カットして引くだけで |
3-1-3.クッションフロアの施工方法
施工方法 |
---|
■必要な道具
クッションフロア、クッションフロ専用両面テープ、カッター、はさみ、仮止め用テープ、ものさし |
仮置きしたシートをめくり、両面テープでずれないように固定する。 |
固定したシートを半分ずつめくり、仮置きがずれないよう両面テープを貼る。 |
部屋の角にクッションフロアを敷く際には注意が必要。クッションフロアを持ち上げ斜めに切る。 |
部屋の端は一辺ずつ処理していく。 |
大きめにきったクッションフロアを部屋の大きさに合わせて切る。 |
切りすぎた場合には、内装用コーキングで埋める。 |
クッションフロアの中の空気を押し出し、完成。 |
3-2.DIYでつくる北欧風の壁
壁のDIYでおすすめしたいのが、腰壁の設置です。賃貸の白いクロスの上からでも簡単に設置できますし、一気にヨーロピアンな雰囲気にチェンジができます。すこし難易度が上がりますが、クロスもお好きなモノを貼った上に腰壁を設置すれば益々自分好みの北欧ルームに仕上げる事ができると思います。
3-2-1.北欧風の壁の事例
3-2-2.北欧風の壁を作るときにおすすめの商品!
商品写真 | 商品概要 |
---|---|
![]() |
商品名:ヨロイカブト
大きさ:910mm×910mm(2枚セット】 価格:11,500円 ※参考価格:楽天 DIYで腰壁を作る際は、ベニヤなどで作るのが一般的ですが、 |
![]() |
左図のように、小巾板がつながっている。そのまま貼ってもよし、好きな色にペイントしてもよし。 |
3-2-3.腰壁の施工方法(ベニヤを使用した例)
施工方法 |
---|
ベースとなるベニヤ板を切り出す。この際、コンセントにあたる部分もくり抜く。 使用されているのは、厚さ2mmのベニヤ板。 |
ベニヤ板に色を塗る。あえて色をまだらに塗ると、時間経過したようなシャビーな(使い古した)雰囲気がでる。 |
今回の腰壁はフレンチスタイルの腰壁なので、ベースのベニヤに貼る、細い木材パーツに同様に色を塗る。 |
ベースのベニヤに貼るパーツの大きさをそろえる。 |
木工用ボンドや接着剤等でパーツをベニヤに貼る。 |
ボンドが完全に乾いたら、タッカーで壁面に固定する。 |
完成 |
3-3.DIYでつくる北欧風のファブリックパネル
北欧風の雰囲気を手軽に出すのなら、ファブリックパネルがおすすめです。お気に入りの布で素敵なファブリックパネルを作りましょう。
3-3-1.ファブリックパネルの事例
4.北欧風のおすすめインテリア
インテリアは部屋のディテールを決める大切な要素ですね。部屋の大枠が決まったら、最後に好みのインテリアで自分のめざす北欧風の内装に近づけていきましょう。
■ナチュラルテイストの北欧風インテリア
カウチソファ
価格:49,800円
センターテーブル
価格:10,800円
TVボード
価格:20,800円
販売サイト(http://www.noce.co.jp/pages/hokuou.aspx)
■複数色を取り入れた北欧スタイル
カフェチェア(グリーン、レッド、イエロー、ブルー)
価格:14,800円
ダイニングテーブル
価格39,800円
販売サイト(http://www.noce.co.jp/pages/hokuou.aspx)
■手頃な値段のおしゃれな北欧雑貨
フィンレイソン エレファンティ クッションカバー
価格:3,6720
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail5786)
ムーミン シトラスドット ボウルセット
価格:3,240円
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail6849)
リサ・ラーソン ストレージボックス
価格:3,024円
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail6221)
イサク キッチンシリーズ カップ&ソーサー
価格:5,400円
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail6636)
フィンレイソン 手ぬぐい
価格:1,944円
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail5875)
インゲラ ポスター
価格:5,184円
販売サイト(http://www.hokuouzakka.com/products/detail6186)
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、北欧風の内容についてご紹介しました。
まずは、北欧デザインを様々みて、簡単にできるDIYから初めていきましょう。北欧風の内装はシンプルですが、温かみのある素敵な空間です。
今回の記事を参考にぜひ、あなたなりの北欧風の内装を作ってみてください。