【DIY】砂壁を塗装でリフォーム補修する時に知っておきたい全知識

砂壁塗装

和室や階段など内装の仕上げとして昔から使用されているのが砂壁です。

砂壁は砂壁ならではの落ち着きのある印象と、独特の質感を出すことができる壁材です。

調湿性があるなどメリットの多い壁材ですが、砂壁も他の壁材同様に経年によって劣化し、メンテナンスが必要になります。

砂壁の補修方法には塗料の塗装、砂壁や漆喰への塗替え、壁紙を貼るなどの方法があります。

この記事ではそれぞれの特徴や方法を解説いたします。

1.砂壁の特徴

1-1.砂壁の特徴

砂壁 は塗り壁の一種で、川砂や珪藻土、聚楽土(じゅらくつち)を主材として作られている壁材です。左官屋では川砂を用いたものを砂壁、珪藻土や聚楽土を用いたものを聚楽壁と呼ぶようですが、一般的にはまとめて砂壁、もしくは聚楽壁と呼びます。

そこで、この記事では、便宜上、どちらもまとめて砂壁と記載します。川砂は非常に小さく滑らかなため、砂壁独特の滑らかで上品な仕上がりを作ることができます。
珪藻土、聚楽土は川砂と比べ大きな粒になりますので、ざらざらした見た目になり、川砂同様独特の仕上がり質感を作ることができます。

砂壁

砂壁

聚楽壁

聚楽壁

 

1-2.メリット、デメリット

昔から砂壁が和風建築の内壁に利用されてきた理由として、以下のメリットがあります。

メリット

・調湿効果がある

砂壁が高温多湿な日本で昔から使用されてきた理由の一つに、「調湿性」という性能があります。珪藻土を主材とした壁では壁材自体が湿度の高い時は吸湿を、低い時には放湿することで部屋のなかの湿度を一定に保つことができます。それにより、お部屋の中にカビやダニが発生することを抑制することができます。

 

・耐火性に優れている

砂壁という名前の通り、取材は土や砂など無機質の燃えない物質からできている壁材です。そのため高い耐火性、防火性を持っています。

 

・有害物質を吸収する

私たちの住む家には多くの化学物質が使用されていること、また住宅自体が高気密、高断熱となったことからシックハウス症候群という新しい病気が近年発生しています。
砂壁はホルムアルデヒドやアンモニアなどのシックハウス症候群と呼ばれる病気を引き起こす有害物質を吸収する性質を持っています。

 

デメリット

・施工期間や費用が高くなる

壁紙なら壁面に貼るだけで完成するので、短期間で施工を完了させることができ費用も安く抑えることができます。
しかし、砂壁は塗る技術や完成するまでの期間など手間がかかるため、壁紙に比べ費用が高くなる場合が多いです。

 

・砂や粉が落ちる

劣化が進んだ場合や、硬いものをぶつけた場合に、壁面が削れて砂が落ちてしまいます。そのため掃除の手間がかかります。また、ぶつけることで壁が削れてしまい美観を損ねる可能性もあります。

 

2.砂壁のメンテナンス時期と方法

どんな壁材でもそうですが、新設してから長年経つと劣化します。どんな症状になればメンテナンスを検討すべきなのか、またどのようなメンテナンスをすれば良いのかご紹介します。

2-1.砂壁のメンテナンスの時期

経年劣化により砂壁材の密着力が低下すると、砂や粉が落ちるようになります。「触れてもいないのに砂や粉が床に落ちている」「触るとボロボロ落ちてくる」といった症状が見られる場合には、メンテナンスの時期と言えます。また、カビの発生が見られる場合にも、調湿性が低下している可能性が高いため、メンテナンスを検討するのが良いでしょう。

2-2.砂壁のメンテナンス方法(塗装・塗り替え・クロス貼り)

①安く抑えたい人におすすめ!砂壁の塗装!

砂壁を専用の塗料で塗り、美観を取り戻す方法です。比較的安価ででき、業者に頼まずに自身で仕上げることも可能です。ただし砂壁を塗料で塗装する場合、砂壁のメリットである調湿性などが失われる可能性があります。また、選ぶ塗料などにも注意が必要になります(選定する塗料は後ほどご紹介します)。6帖和室で費用は自身でする場合は1万円から3万円、業者に依頼する場合は10万円以下で済む場合が多いようです。

 

②砂壁の機能性はそのままにしたい!それなら砂壁か漆喰へ塗り替え!

劣化した砂壁を一度剥がし、砂壁や漆喰を再度塗り仕上げる方法です。6帖の和室で業者に依頼する場合10万円前後の費用がかかり、塗料による塗装に比べて費用が高くなります。砂壁の塗り替えは非常に高度な技術が求められるため、綺麗に仕上げることを考えると左官屋など専門業者に依頼することをお勧めいたします。

 

③洋風の部屋に模様替え!砂壁の上に壁紙を貼る!

砂壁の上に壁紙を貼るメンテナンスもあります。砂壁の部屋は和の雰囲気になりますので、部屋の雰囲気を変えたい方にはお勧めの方法です。砂壁に直接クロスを貼ることはできないため、砂壁を固めてその上に直接貼る、もしくはベニヤ板を貼ってからその上に壁紙を貼るかのどちらかが多いようです。こちらも手間のかかる作業となる為、塗料による塗装と比べ費用は高くなり10万円から15万円程の費用がかかります。

 

3.砂壁塗装をDIYでする方法と注意点

業者に依頼するとなるとどうしても10万円近くの費用がかかる砂壁のメンテナンス。安く抑えるのであれば砂壁を塗料で塗装するDIYがおすすめです。自身で作業すれば3万円程度で抑えることができます。

3-1.砂壁塗装の準備物

・マスキングテープ

塗料を塗るときにはみ出てしまわないように、キワの部分を養生するのに使用します。幅は最低30mmあると安心して施工することができます。
1巻18mと聞くと長く感じますが、使用すると意外とすぐに使い切ってしまいます。最低でも4巻はあった方が良いでしょう。

・マスカー

マスカーはテープと透明のナイロンがセットになっているものです。マスキングテープですと塗料を塗るキワのところしか養生することができませんが、マスカーを貼りナイロン部分を伸ばすことで床など広い範囲を一気に養生することができます。

・補修用パテ、ネットテープ
補修用パテ

砂壁が大きく剥れたり、ひび割れが入ったりしている箇所は補修用のパテを利用し補修します。ひび割れ補修の際には、ネットテープを使用するとネットにパテがひっかかり、塗りやすくなります。

・下塗り材(シーラー)

砂壁表面を固めるために必要な材料です。砂壁は水分の吸収力が非常に高いため、かなりの量を消費します。6畳の部屋を塗るのに21リットル使用したケースもあるようです。

下塗り①

フジワラ化学 内装用 古壁用強化アク止め材 アクドメール

下塗り③

アサヒペン 水性シーラー ライトレモン

 

・上塗り材

実際に目に触れ、壁面表面を保護する塗料です。臭いが比較的きつくない室内用の水系塗料を選びましょう。

上塗り①

アサヒペン 水性インテリアカラー リビング&ベッドルーム

上塗り②

大日本塗料 ノボクリーン 白(艶消し)

 

・ハケ、ローラー、バット

塗料を塗る際に使用するものです。ハケは異なる大きさのものを2本ほど準備しておくことで作業性を上げることができます。

はけろーらーばっと

ハンディ・クラウン らくらくペイントキット レギュラー

 

3-2.砂壁塗装DIYの手順

大まかな流れを紹介すると、養生⇒下地補修⇒下塗り⇒上塗りの4工程です。

①養生・下地補修を行う

まずは塗装する前にマスキングテープやマスカーを使用し養生を行います。養生を行うことで、塗装箇所以外の部分が汚れてしまうことを防ぐことが出来ます。

次に下地補修を行います。塗装を行う上で下地補修は非常に重要な工程です。砂壁を塗装する場合、この工程をおろそかにすると、塗った後に膨れてきたり浮いてきたりと仕上がりが汚くなります。

まず、ホウキで軽く砂壁を撫でる様にこすり、砂を落とします。ごりごりと削るのではなく表面を撫で、ある程度砂が落ちてこなくなれば問題ありません。

砂壁にひびが発生している場合には、パテを利用しひびを埋めます。

ネットテープを貼りパテを塗る際には、ネットが見なくなるまでパテを均一に塗る様にしましょう。

そうすることで、塗料を塗った際にネットの凹凸が表面に出てくることを防ぐことができます。

また、パテを用いて補修をした場合、その部分だけフラットになり砂壁の模様が消えますのでご注意ください。塗ったパテが乾くと塗装の工程に入っていきます。

 

②下塗り材を塗る

下地補修が終わりましたらいよいよ塗装の工程に入ります。砂壁はその名の通り砂でできておりぽろぽろと落ちやすい素材のため、表面をしっかりと固めなければ塗料を塗っても塗料が浮いてしまい、均一に塗ることができません。専用のシーラーなどを用いて砂壁表面を固めてしまいましょう。

専用シーラーを選ぶ際には、アク止めや吸い込み防止、室内でタバコを吸うご家庭であればヤニ止めが入っているシーラーを選ぶことで、塗料を塗った後の仕上がりが綺麗になります。DIYでする場合には、木工用ボンドと水を1:1の割合で希釈し、霧吹きなどで壁にかけ固める方法もあります。しかし機能性や仕上がりなどを考えると、専用の下塗り材を使用することをお勧めします。

まずは窓枠や部屋の隅など狭い範囲をハケで塗り、その後広い面をローラーで一気に塗ります。シーラーは砂壁の吸い込みが収まり、表面がテカテカと光沢がでるまで塗ります。砂壁は非常吸い込みが激しいため、大抵の場合1回塗りで吸い込みが収まることがないようです。あくまで砂壁表面を固めることが目的ですので、1回目の乾燥を待ってから2回目、3回目と光沢がでるまで塗る様にしましょう。

砂壁は下地から「アク」が浮き上がってくることがありますので、材料はアク止めが入っているものを使用しましょう。

 

③上塗り材を塗る

下塗り材が乾き、砂壁表面に光沢が出ていれば最後の上塗りの工程に入ります。上塗りをする際も下塗りの工程と同じく、部屋の四隅やコンセント部分など細かい箇所からハケで塗り、ローラーで広い面を塗ります。一度に多くの量を塗ろうとせず、薄塗りを繰り返した方が、仕上がりが綺麗になるようです。最低限のメンテナンスで十分という方であれば2回塗り、仕上がりにもこだわりたいという方であれば3回塗りがおすすめです。

塗装が終わり、養生を剥がせば作業は終了となります。

3-3.砂壁塗装DIYの注意点

・塗料を塗るときの気温や湿度に注意!

下塗り材や上塗り材ともに、塗料には使用できる気温や湿度が決められています。塗料缶に「〇度以下では使用しない」など記載されていますので、塗る前に必ず確認するようにしましょう。この範囲から外れると、塗料が乾かず作業時間が大幅に延びるだけでなく、施工不良を引き起こしかねません。
冬場や梅雨時期など季節的に仕方のない場合には、室内ですのでエアコンや除湿器などを活用し乾きやすい環境を整えましょう。

・養生を剥がすタイミングに注意!

塗装が上塗りまで完了しマスキングテープなどを剥がす際、完全に塗料が乾燥してから剥がそうとすると、塗料まで一緒に剥れてしまうことがあります。そのため養生テープは半乾き(テープの上の塗料を指で軽く触ってつかない程度)の段階で剥がすようにしましょう。剥がす際にはくれぐれも塗った面を触ることのないよう、慎重に作業しましょう。

 

4.砂壁材や漆喰の塗り替えをDIYでする方法

砂壁の持つ調湿性や耐火性などは保ちたい!という方には塗り壁材での塗り替えがおすすめです。自身ですることも可能ですが、綺麗に仕上げたい場合には業者に依頼することをおししめします。

4-1.砂壁塗り替えの注意点

砂壁材や漆喰を自身で水と混ぜる際には、ダマにならないように、また一度に多くの水を入れすぎないようにしましょう。指定された分量の8割を目安に練り合わせ、そこからコテやスポンジですくった時に垂れない程度の堅さに調整していきます。

4-2.準備物

・霧吹き

下塗り材の伸びを良くするために水を吹きかける際に使用します。

・下塗り材

塗装同様、砂壁表面を固めるために使用します。

・漆喰、珪藻

半練り状で売られているものと、自分で水と混ぜ合わせる2タイプが売られています。自身で混ぜるのにはコツと体力が必要なため、値段は高めになりますが半練りのものを利用することをおすすめします。またローラーで施工することのできるものもあり、それを利用するとコテと比べ比較的容易に施工できます。

珪藻土

・コテ、盛板、スポンジ、ローラーなど

塗る際に使用する道具です。コテが難しい場合は、スポンジを使用して塗りパターン付けをすることも可能です。

盛り板

コテ

・マスキングテープ、マスカー

養生に使用するものです。

 

4-3.砂壁材や漆喰塗り替えDIY手順

塗装と同じく大まかな流れは、養生⇒下地補修⇒下塗り⇒上塗りの4工程です。

①養生・下地補修を行う

塗装と同じようにマスキングテープやマスカーを使用し養生を行い、下地補修を行います。ホウキで軽く砂壁を撫でる様にこすり、砂を落とします。ごりごりと削るのではなく表面を撫で、ある程度砂が落ちてこなくなれば問題ありません。表面の砂壁を落とさずに漆喰や砂壁材を塗ってしまうと、弱っている砂壁ごと壁が剥れたり、木の柱部分より壁面が飛び出たりしてしまう不格好な仕上がりになってしまいます。

 

②下塗り材を塗る

こちらも塗装と同じ工程になります。表面をしっかりと固めるように吸い込みが止まるまで何度も塗る様にしましょう。

 

③壁材を塗る

砂壁材や漆喰を実際に壁面へ塗っていきます。半練りタイプのものはそのまま塗れますが、粉状のものは自身で水と練り合わせる必要があります。一度に水を入れるのではなく、最初めは少な目の水量で練り合わせ、そこから調整していきます。

次に実際に漆喰や砂壁材を塗ります。こちらも2回塗りが基本となり、1回目はコテを使用し平滑に、2回目にコテやスポンジなどでパターン付けを行います。パターン付けをする場合には、パターンが均一になるようにすると仕上がりが綺麗になります。

 

5.砂壁の上に壁紙を貼り模様替え!DIY方法

がらりとお部屋のイメージを変えたい方にお勧めの方法です。砂壁を固めてその上に直接壁紙を貼る方法と、ベニヤ板を壁に貼り付けその上に壁紙を貼る2種類の方法があります。壁面にベニヤ板をビスで貼り付けてから施工する、DIYの中でも上級者向けの施工方法です。

5-1.2種類の方法、どちらがいいの?

既存の砂壁表面が落ちてきていたり剥れたりしていない場合は、下塗りをしてから直接壁紙を貼ることができます。この方法だとかかる費用がかなり安く済み、施工自体も短時間でできます。直接貼る際には、下塗り材はアク止めが入っているものを使用しましょう。

しかし、砂壁が劣化している場合には壁紙を貼っても密着せずすぐに剥れてくる可能性があります。確実に施工するには、一度ベニヤ板を貼り、その上から壁紙を貼ることをおすすめします。

 

5-2.注意点

ビスでベニヤ板を固定する場合、砂壁を一度剥がし、砂壁の下が何でできているのかを調べる必要があります。モルタルでできている場合はくぎやビスで打ち付けるとモルタルが割れてしまい施工することができません。土壁でできている場合、土壁を塗る際に竹で作られた枠組みあります。固定する際にはその竹を狙ってくぎやビスを打つようにします。下地が石こうボードの場合には、石こうボード専用のビスがあるのでそれを利用します。

また漏電などのリスクを考え、壁の下に配線などがないかも確認する必要があります。

少しでも不安な点があった場合は、一度業者に相談することをおすすめします。

 

5-3.準備物

・壁紙

壁紙は接着面に最初からのりがついているのり付きのものが施工しやすくおすすめです。

 

・ベニヤ板

厚さ2.5mm~5mmのベニヤ板を選びましょう。ホームセンターなどで売られているベニヤ板の場合、910×1820の板が多いかと思います。6畳の部屋全てに壁紙を貼る場合、壁の面積はおよそ20㎡のため約20枚ベニヤ板を準備する必要があります。

 

・ベニヤ板を固定するもの(くぎ、ビス

砂壁面に接着剤やのりなどでベニヤ板を貼りつけることは不可能のため、くぎやビスで壁面に固定していきます。しっかりと固定するために長さ6cm~7cmのものを用います。

 

・スポンジ、雑巾

自身で塗ったのりをふき取る際に使用します。

 

・パテ

打ち込んだくぎやビス部分や板の継ぎ目部分を目立たなくするためにパテで隠します。

 

・押さえローラー、押さえハケ、竹へら、ステンレスカット定規、カッター

部屋の角部分を綺麗に抑え、壁紙を綺麗に貼る為に利用します。

こちらの道具類はセットとして販売されていたりしますので、まとめてそろえてしまえば楽です。

71pGDz1c7ZL._SL1500_

リンテックコマース壁紙5点セット

 

5-4.砂壁に壁紙を貼る DIY手順

~砂壁に直接壁紙を貼る場合~

①下塗りをする

アク止めの入った下塗り材などでしっかりと下塗りをしましょう。

せんい壁おさえ

アサヒペン せんい壁砂壁おさえ4L

 

②壁紙を貼る

砂壁が完全に乾いたことを確認してから、丁寧に壁紙を貼ります。万が一乾燥していない部分があった場合、その部分が密着せず剥れてしまう原因になります。

 

~ベニヤ板を貼ってから壁紙を貼る場合~

①ベニヤ板を砂壁のサイズに合わせる

砂壁部分の大きさにぴったりと合うようにベニヤ板をカットします。カンナなどがあれば微調整がしやすくサイズが合わせやすくなります。

 

②ベニヤ板をくぎやビスで固定する

サイズ調整が終わったら砂壁面にベニヤ板を固定していきます。固定する際には、打つ場所、下地に注意してください。ベニヤ板を固定し終わったら、打ち込んだくぎやビス、板の継ぎ目部分などをパテで慣らして平坦にします。

 

③壁紙を貼る

壁紙の貼り方はこちらの記事で詳しく書いているので、こちらの記事をご参考にされてください。

【DIY】自分でできる!壁紙の張り替えで部屋のオシャレ度をアップ!

 

まとめ

・砂壁は砂が落ちる様になったらメンテナンス時期

・DIY難易度は【砂壁塗装・砂壁材塗り替え・壁紙貼り】の順で難しくなる

・砂壁のリフォームをするときは、費用をとり塗料で塗装するか、砂壁材で塗り直し機能性をとるか、壁紙に張り替え部屋の雰囲気をとるか、でメンテナンス方法がかわる

・塗装をする際には、砂壁の下地補修と適切な専用塗料の選択が重要

・下塗りは吸い込みが止まり光沢の出るまで、上塗りは薄付けで2回~3回塗り

・砂壁材や漆喰での塗り替えは、仕上げにコツが必要

・壁紙を貼る場合は、施工条件に注意

 

いかがでしたでしょうか。部屋の砂壁が傷んでお悩みの方は、自身のライフスタイルや重視するポイントを軸にメンテナンス方法を考えると良いかもしれません。
なかでも砂壁の塗装はDIYですと比較的安価にすることができます。これを機会にお部屋の壁を綺麗にしてみてはいかがでしょうか。

快適な和室へリフォームするための方法・費用・事例まとめ

全員無料プレゼント
E-BOOK「住宅塗装 初心者ガイド」

一大イベントともいえる、お家の塗り替え。
失敗したくないからこそ、誰もが数多くの不安を抱えてしまうものです。

  • 塗装を検討しているけど、どの業者に頼んだらいいかわからない

  • 初めての経験で塗装業者に見積りを頼むのが不安

  • どのタイミングで塗装をすればいいのかわからない

  • 思いのほかお金がかかりすぎてしまわないか心配

  • まずどこから手をつけたらいいかわからない

  • 正しい見積もり金額がわからない


そんなあなたのために、今すぐ使える「住宅塗装 初心者ガイド」を用意しました。
焦らずひとつひとつ進めていけば大丈夫。
本書を読み終えた頃には、不安はきっと解消されているはずです。

無料PDFダウンロードページへ

「おうちの健康診断」無料実施中!

プロタイムズジャパンは、40,000件以上の診断実績。外装劣化診断士という診断のプロが住まいの状況を的確に診断いたします。

おうちの健康診断のメリット

  • 診断報告書を作成してお渡しするので必要な補修がわかる

  • 診断時にビデオで撮影するので劣化箇所が映像でわかる

  • 外装劣化診断士という診断のプロが調査する


ほぼ全国で対応が可能です(※一部、対応できない地域あり)
診断に一切費用はかかりませんのでご安心ください。

もっと詳しくみる

おすすめコンテンツ

\キャンペーン中・塗装の無料相談はこちら/

Array ( [0] => 35078 [1] => 37360 [2] => 14936 )