光熱費が下がる?オール電化リフォームのメリット・デメリット

オール電化

2016年4月1日より、一般家庭も含め、全面的に電力の小売自由化が開始されました。それに伴い、オール電化へのリフォームを検討されているご家庭も多いのではないでしょうか。

しかし、オール電化のリフォームには多額の費用が掛かるのではないか?そもそも本当に光熱費が安くなるのか?などという疑問が出てきますよね。

今回は、そんなオール電化の基礎知識と、お得に工事ができるポイントをご紹介します。

1.オール電化の基本

オール電化

1-1.オール電化のメリット・デメリット

「オール電化」とは、住まいの光熱費にかかわる部分を、プロパンガスや都市ガスに頼らず、全て電気利用設備に変えてしまうことです。

オール電化により光熱費がお得になるイメージがありますが、オール電化のメリット・デメリットには実際どんなものがあるのでしょうか。

まずは、メリットから見てみましょう。

オール電化のメリット

1.光熱費が一元化され、ガス代基本料金のコストダウン!

ガスと電気の併用をしていると、どちらも基本料金は毎月発生します。しかし、オール電化により基本料金を電気に一本化でき、ガス基本料金が不要となります。

2.割安な深夜電力を使えば、大幅な光熱費削減!

オール電化住宅の電気料金は、日中に比べ深夜が割安になっています。そのため、電力を使用する生活家電を夜間に利用する生活スタイルであれば、大幅に光熱費が削減できます。

3.IHクッキングヒーターはお手入れ簡単!

IHクッキングヒーターは、ガスコンロと違いプレートのような平面の形をしています。そのため、調理中吹きこぼれた汚れも、ふき取るだけで清掃が簡単であるため、毎日さっときれいにでき、清潔な状態を保つことができます。

4.オール電化は災害時の復旧が早い!

日本ではここ数年、様々な場所で震災などの災害が発生しました。その際に大変なことの1つは、電気、ガス、水道などのライフラインが止まってしまうことかと思います。そんな時、電気の復旧スピードはガスや水道より早いため、少しでも早くライフラインを確保できると言えるでしょう。

5.ガス漏れの心配が不要!

ガスを使用する場合、住宅内に都市ガスやプロパンガスの設備が設置されることとなります。その場合どうしてもガス漏れや不完全燃焼の可能性が発生を心配することとなりますが、オール電化はすべてが電力での供給のため、その心配を解消することができます。

以上のようなメリットだらけのオール電化ですが、逆にガス併用に比べたデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。

オール電化のデメリット

1.調理器具に制限があり、火力がガスに劣る

IHクッキングヒーターの鍋やフライパンなどは、IHに対応しているものしか使用できません。そのため、調理器具を一式揃えなければならない可能性もあります。また、ガスに比べて火力が劣るため、調理の仕方によっては不便な点が発生するかもしれません。

2.子どもに火の便利さ・危険さを伝える機会が減る

ガスでなく電気で調理するということは、火に接する機会が減るということでもあります。一方では安全さが確保できますが、もう一方では日常生活の中で、火の便利さや危険さとの付き合い方を学べる場がなくなるとも言えるでしょう。

3.停電の際に熱源が絶たれる

もし停電が起きた際、ガス併用であればガスコンロを使用できますが、オール電化はすべてを電力で賄うため、全ての熱源が絶たれてしまいます。もしもの時のための熱源確保は、別途考えておいたほうがいいでしょう。

上記のメリット・デメリットを参考にすると、そこに長く住む見込みがあり、日中はあまり光熱費を使わないような生活スタイルだと、オール電化にするメリットが大きいと考えられます。

ただ、子どもへの教育や災害の際の対策も兼ねて、ガスコンロを用意しておき日頃から使う機会を設けると、よりいいかもしれません。

1-2.オール電化できる場所

オール電化

オール電化にリフォームできる代表的な個所は、以下の3つです。

・ガス給湯器→エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)

・ガスコンロ→IHクッキングヒーター

・太陽光発電システム

詳しい内容は、価格とともに後の章で説明していきますが、大切なのは家庭に合った場所をリフォームすることです。

ガスから電気への工事は一度に行うほうが効果も得やすいでしょうから、給湯器とコンロは同時にリフォームするのがおすすめですが、太陽光発電システムの導入はよく検討し、生活スタイルに合わせて進めましょう。

 

2.オール電化リフォームで得なのは日中不在の生活スタイル

2-1.日中より夜に光熱費を使う方はオール電化リフォームをおすすめ

しかし、オール電化にリフォームすることは、本当に光熱費削減につながるのでしょうか。

実は、一概には言えず、生活スタイルにより異なってきます。

その大きなポイントは、電力を使用する機会が、日中と夜間のどちらが多いかということです。オール電化の電気料金は、昼間より深夜のほうが割安になっています。そのため、夜間より日中のほうが電力を使う生活スタイルだと、損をしてしまうことになりかねません。逆に、夜間に電力を使用する生活スタイルであれば、光熱費節約につながるでしょう。

例えば、両親に子ども2人の4人家族の場合、両親とも日中は働きに出ており、子どもも学校で家にいないという場合は、自然と電力を使う機会が夜間に偏るため光熱費が安くなります。

逆に、自営業で日中に電力消費が多いなどの場合は、ガスのままのほうがお得かもしれません。

2-2.光熱費のシミュレーションをやってみよう

ご家庭の生活スタイルでどれだけ光熱費がお得になるか簡単に調べる方法があります。

それは、シミュレーションサイトの活用です。

ご家庭で現在使用している電気代、ガス代の平均使用量が分かれば、簡単にシミュレーションを行うことができます。

例えば、一般的な4人家族の平均電気代とガス代をもとに計算してみると…

 

4人暮らしの平均電気代+ガス代(都市ガスの場合)は、1月に17,057円、年間では204,684円かかります。

参考

一般家庭の電気代平均額、目安ってどれくらい? 電力比較サイト エネチェンジ

うちって高いの?ガス料金の平均はズバリ◯◯円!電力比較サイト エネチェンジ

これが、IH、エコキュートの導入で年間145,420円と、59,260円安くなり、さらに太陽光発電を導入すると今までより年間-18,580円となり、おつりがくるくらい安くなります。

以下のサイトでシミュレーションができますので試してみてください。

参考

エネピタ

また、これを基に導入にかかる費用を何年で取り戻せるか計算することも可能です。

 

3.オール電化の設置費用

3-1.内容別の設置費用

オール電化の設備には、いくつか種類があります。

・エコキュート

→エコキュートとは、ガス給湯器に代わり、大気の熱でお湯を作る仕組みです。

また、割安な夜間電力を活用してお湯を作るため、夜間の間に作られたお湯をうまく使えば、光熱費の削減につながります。

こちらは、4~5人の家族向きのものであれば、本体が定価で65万円ほど、設置が安くて27万円ほどで、初期費用を単純計算すると合計92万円ほどかかることとなります。

参考:http://ko-jiyasan.com

メーカー/製品名 スペック メーカー希望小売価格(税抜)
日立(HITACHI)

BHP-Z37PU1

エコキュート | 給湯専用 | 370L | 角型 | 一般地 | 一軒家 | 屋外 |外形寸法(mm):幅650×高さ1771×奥行730 | 3~5人用 665,000円  
パナソニック(Panasonic)

HE-K37FZS

エコキュート | 給湯専用 | 370L | 角型 | 一般地 | 一軒家 | 屋外 |外形寸法(mm):幅600×高さ1810×奥行680 | 3~5人用 625,000円  
三菱電機(MITSUBISHI)

SRT-NK372D

エコキュート | 給湯専用 | 370L | 角型 | 寒冷地 | Aシリーズ | 一軒家 | 屋外/屋内兼用 |外形寸法(mm):幅630×高さ1830×奥行760 | 3~4人用 740,000円  

・IHクッキングヒーター

→IHクッキングヒーターは、ガスコンロに代わる仕組みです。

ヒーターの中にたくさんのコイルが入っており、そこに電磁波が流れることによる電気抵抗で熱を発生させます。

こちらは、4~5人の家族向きのものであれば、本体が定価で20万ほど、設置が安くて6万円ほどで、初期費用を単純計算すると合計26万円ほどかかることとなります。

・IHクッキングヒーター
参考:http://ko-jiyasan.com

メーカー/製品名 スペック メーカー希望小売価格(税抜)
日立(HITACHI)

HT-320S

据え置き | 自動湯沸し | 2口 | 有水グリル | ワット数(グリル):1.2kW | 590mm | ワット数(左):3kW | ワット数(右):3kW 168,000円  
パナソニック(Panasonic)

KZ-D60KG

据え置き | 音声ナビ | 光るリング | エコナビ | 2口 | 無水有水自動判別グリル | おまかせビッググリル | ワット数(グリル):1.85kW | 590mm | ワット数(左):3kW | ワット数(右):3kW 163,000円  
三菱電機(MITSUBISHI)

CS-G32MS

ビルトイン | 2口IH+ラジエント | 無水グリル | ワット数(グリル):1.6kW | 598mm | ワット数(左):3kW | ワット数(右):3kW | ワット数(中央):1.2kW 213,000円  

・住宅用太陽光発電システム

→太陽光発電システムを併設したオール電化住宅では、夜間の安い電力でエコキュートに貯湯し、さらに昼間の電力は太陽光発電システムによってまかなうことができるため、オール電化の効果をさらに高めるともいえるでしょう。

また、昼間にあまり電力を使用しない生活スタイルでも、余った電力を電力会社に買い取ってもらうこともできます。

こちらは、4~5人の家族向きのものであれば、本体が定価で10万ほど、設置が安くて4万円ほどで、初期費用を単純計算すると合計14万円ほどかかることとなります。

 

・太陽光発電

参考:http://ko-jiyasan.com

メーカー/製品名 スペック メーカー希望小売価格(税抜)
日立(HITACHI)

HSS-M230CB

標準モジュール | 寄棟屋根 | 切妻屋根 | 陸屋根 | 単結晶 | 外形寸法(mm):幅1347×高さ35×奥行999 | 17% | 230W | 15.7kg 140,000円
パナソニック(Panasonic)

VBHN244SJ33 (244α)

標準モジュール | 寄棟屋根 | 切妻屋根 | 陸屋根 | HIT | 外形寸法(mm):幅1580×高さ35×奥行812 | 19% | 244W | 14kg 135,000円
三菱電機(MITSUBISHI)

PV-MA2250M

標準モジュール | 寄棟屋根 | 切妻屋根 | 単結晶 | 225Wシリーズ | 外形寸法(mm):幅1657×高さ46×奥行858 | 15.8% | 225W | 16kg 81,000円

設置にかかる費用は、依頼する業者により異なってきますので、複数社見積もりを取り寄せ、慎重に検討しましょう。

ただし、その際価格の身にこだわりすぎるのではなく、業者の対応の良さも注意してみてくださいね。

3-2.補助金や助成金を活用しよう!

オール電化に関わる補助金・助成金に関しては、お住いの地域ごとに異なってきます。

また、この補助金・助成金は申請期限もあるため要注意。

そのため、各自治体のHPにお問い合わせください。

現在受付けている自治体の一例として、福岡県朝倉市の補助金の条件・内容を紹介します。

あさ暮らし住宅リフォーム補助金

補助対象者 補助対象者は、次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。

(1) 市内居住者又は市内に居住を予定している者

(2) 補助対象住宅の所有者又はそれに準ずると認められる者

(3) 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員について、市税等の滞納がないこと。

(4) 過去に「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがないこと。

(5) 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員が、暴力団の構成員でないこと。

補助対象住宅 補助の対象となる住宅は、次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。

(1) 個人住宅注1又は併用住宅注2

(2) 適法に建築がされ、住宅リフォームを実施する住宅

(3) 「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがない住宅

注1 自己の居住の用に供する建築物で、市内に存するもの

注2 一つの建築物に自己の居住用部分及び店舗又は事務所の部分があり、それらが一体として利用される建築物で、市内に存するもの

補助対象工事 補助の対象となる工事は、次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。

(1) 住宅リフォームに要する費用(併用住宅については自己の居住用部分)の額(消費税等を除く。)が10万円以上であること。

※ただし、補助金額の算出には消費税を含む総工事費で行います。

(2) 補助金交付決定前に住宅リフォームに着手していないこと。

(3) 補助金交付決定の日の属する年度の3月20日までに完了報告書の提出ができること。

(4) 市内業者が施工するものであること。

(5) 他の補助制度等を受けていないものであること。

補助額 補助額の算出は、住宅リフォーム工事(補助対象工事)の費用(10万円以上の工事)に(1)~(3)に記載する補助率を乗じて算出します(千円未満端数切り捨て)。また、算出額が(1)~(3)に記載する限度額を超える場合は、当該限度額となります。

(1)(2)・(3)いずれにも該当しない場合

補助率    10%

限度額    10万円

(2)      補助対象世帯に転入予定者注3があるとき

転入予定者数(補助率)1人(15%)  2人 (20%) 3人(25%)4人(30%)5人(35%)

限度額    30万円

※転入予定者数が6名以上の場合においても1人あたり5%の割合が加算されます。

(3)      補助対象世帯が3世代世帯注4であるとき

補助率    20%

限度額    30万円

(2)・(3)両方に該当する場合は、いずれか高い方の補助を受けることができます。

注3 補助金交付申請日の属する年度中に市の住民基本台帳に記録される予定の方(補助金申請日を遡る3年間において朝倉市の住民基本台帳に記録されていない方に限ります。)

注4 補助の対象となる者の直系親族3世代の方が市の住民基本台帳に記録されている世帯

(参考:http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1426490483123/index.html

4.オール電化する場合の業者選び3つのポイント

4-1.オール電化できる業者選び3つのポイント

最後に、業者選びのポイントを紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

①複数のメーカーを扱っている会社か?

オール電化の設備を扱う業者には、1つのメーカーのみ扱う会社と、複数メーカーを扱う会社があります。1つのメーカーのみですと、当然ながら見積もりに含まれる内容が偏ってしまいますので、複数社取り扱いがあり、かつその中から家庭に合うメーカーを提案してくれる業者を選ぶほうがよいでしょう。

②施工中も直接やり取りができる業者か?

施工業者の中には、実際の施工を外注している業者もあります。その施工業者と外注先の間での管理や情報共有がこまめに行われる場合はいいのですが、そうでない場合、工事中何かトラブルが発生した場合に適切な対応をとれない可能性もあります。

そうならないよう、施工業者は受注した会社と同じか、そうでない場合の施工中の管理体制がどのようになっているかも、事前に聞いておくべきでしょう。

③アフターフォローのサービス内容は満足できるものか?

オール電化のリフォームという大きな工事だと、施工終了後、しばらくたった後不安や不具合が発生するという可能性も考えられます。その際のアフターフォローの内容も事前確認が必要です。

上記に気を付けて、施工前・施工中・施工後も安心して任せられる業者を選びましょう。

まとめ

オール電化とガス併用、どちらの方が光熱費がお得になるかは、ご家庭の生活スタイルにより異なってきます。まずは信頼できそうな複数メーカーを取り扱う業者から見積もりを取り、導入費用と毎月の光熱費を見てみましょう。

おすすめコンテンツ

\キャンペーン中・塗装の無料相談はこちら/