ポイントごとに解説!水回りのリフォーム時期の判断はここをチェック!

水回り

お家の水回り、いつがリフォームのタイミングなのだろうと気になっていませんか?

お風呂、キッチン、洗面所、トイレは生活の中でよく使う場所ですが、放っておくと黒カビやピンク汚れ、ぬめりといった水回りの3大汚れとも言われる汚れ・雑菌がすぐに水回りを汚していきます。

汚れを放置し続けると、キッチンやトイレの水漏れ、洗面所のひび割れ、お風呂のシロアリによる被害、等々、様々な悪影響を起こし、お家の寿命を縮める可能性もあります。

ですから、症状がひどくなる前に早めのリフォームが必要なのです。

この記事では水回りの場所ごとに、どんな症状が現れたらリフォームをする必要があるのか?その時期やリフォームのサインをお伝えします。

1.水回りからのサインでリフォーム時期を判断しよう

「お風呂」、「キッチン」、「洗面所」、「トイレ」などの水回りは、使用頻度が高いため、少し放置するとすぐに汚れたり、劣化してしまいます。更に大きなキッチンや洗濯機などの機器類が水回りに設置されていると、水分や湿気が籠もってしまい、周りの床や壁に影響を与えます。一見、綺麗に見えて、何も問題なく使えている「お風呂」、「キッチン」、「洗面所」、「トイレ」は徐々に劣化していきます。

水回りを見た目だけで判断するのは非常に難しく、放置していると補修費用だけで数百万円かかってしまうケースもあります。そんな事態を防ぐためにも各水回りから出ているサインを見逃さず、リフォームしてあげる必要があります。

では、一体水回りからどんなサインが出ているのでしょうか、次の章からお風呂、キッチン、洗面所、トイレ毎にどういった現象が起こったらリフォームや交換を視野に入れなければならないのかというポイントに絞って解説をしていきます。自分の家の水回りも同じ現象が起こっていたら、ぜひ、リフォームをご検討ください。

2.水回りのリフォーム時期について

2-1.お風呂場編

お風呂の寿命は一般的に15年~25年と言われていますが、メンテンナンスや使用頻度によって変わってしまうため時期だけの判断は難しいです。よってお風呂の状態をチェックすることで、リフォーム時期かどうかを判断していきましょう。

d288f3c9a1470850517b38b6d7ef80d2_s

ポイント①浴槽やタイルのひび割れ

長年お風呂場を使っていると物理的な接触や経年劣化等で浴槽やタイルにひび割れが起こります。シャワーヘッドが当たって割れた等の理由で小さなひび割れが発生したという場合は自分で修繕しても特に問題はないですが、経年劣化でひび割れが発生した場合には補修や交換を行いましょう。

・経年劣化によるひび割れ
経年劣化でひび割れを起こしてしまった場合、注意が必要です。浴槽やタイルにヒビが入るということは壁面や床面が影響を与えています。可能性としてお風呂周りの柱や土台が歪んでいることが考えられるため、更に崩壊してしまう恐れがあります。特に思い当たる節がなくひび割れが起こっていた場合、まずは専門の業者に相談して、点検してもらうことから始めましょう。

・物理的接触によるひび割れ
物理的にひび割れを起こしてしまった場合、表面のみの割れなので補修材での修復が可能です。しかし、放っておくとヒビから水が侵入して住居内に水が浸入する恐れもあります。ホームセンターや100円均一ショップなどで手に入るエポキシ系接着剤で補修するようにしましょう。

ポイント②お風呂場入り口のフローリングの傷み

フローリングを踏むとふわふわしていたり、変色していた場合、リフォームや修繕をしないといけないケースもあります。多くの家庭のお風呂場入り口のフローリングには洗面台や洗濯機、お風呂場が面しており、湿気や水気が多く発せられます。フローリングは風通しがあまりよくないので、湿気や水気が溜まりやすいのです。特にフローリングと浴室の境目は、お風呂から上がったときに身体から滴り落ちる滴が間に入りやすい場所です。水滴や湿気が境目から染み込んでいくとフローリングを腐敗させていきます。腐敗したフローリングを放置するとどんどん範囲を広げて腐敗させてしまうので、一度業者に依頼して見ていただきましょう。

2-2.キッチン編

一般的にはおおよそ15年~20年程度で寿命がやってくるためその間がキッチンリフォームの時期だと言われています。しかし、人によってキッチンを使う頻度や手入れの仕方が違ってくるため、お風呂と同じく時期だけでの判断は少々困難でもあります。
a00fcd33bf9d7a34a20ae17a24a03532_s

ポイント①蛇口からの水漏れ

蛇口からの水漏れはキッチンの経年劣化が主な原因であり、リフォームの大きなサインです。

・水栓の接続部位からにじみ出てくる水漏れ
setuzoku

・蛇口の付け根からにじみ出てくる水漏れ
tukene

・水栓を閉じても吐水口からの水が止まらない
以上のような症状が蛇口から見られることがあります。漏れ出した水が根本を伝って下に垂れた場合、パイプ部分の金属を腐食させたり、キッチンにダメージを与えてしまうこともあります。マンションで下の階まで水が滴り落ち、損害賠償に発展したケースもあります。蛇口の水漏れは放置せずにすぐに修繕するか業者への相談を行いましょう。

6036d72b4409dc55ae014f708ebb177c_s

ポイント②排水口の臭い、詰まり

キッチンはお風呂やトイレの排水口とは違って排水口のひどい臭いを部屋に充満させます。常に排水口の臭いが家の中に充満すると人間の精神衛生上よくはないですよね。また、排水口はキッチンの下の収納棚に面しており、湿気やカビが繁殖しやすいので気をつける必要があります。

・排水口からのぬめり、臭い
排水口にはゴミを受け取るキャッチャー、排水口はU字型になっており、排水口からの臭いを防ぐ排水トラップ、下水に水を流す排水パイプがあります。
食べかすや油汚れ、水垢等がぬめりとなってこの3つを汚し、臭いを放ちます。また、そういった汚れは雑菌やカビが繁殖しやすい環境なので、こまめに掃除をする必要があります。
a0006_001841

ポイント③ガスコンロの汚れ具合

通常、ガスコンロの寿命は手入れ次第で変わります。一般の料理をする機会が多い家庭では、どうしてもガスコンロに油等の調味料や料理をこぼしたりすると思います。そういったことがガスコンロの寿命を縮めてしまいますガスコンロの寿命はだいたい10年~15年程度と言われていますが、料理をする機会では更に短くなります。毎日の手入れがちゃんと行き届いているかどうかで伸びることもあります。

・ガスコンロの油汚れ
料理をする機会が多い家庭ではガスコンロをよく使うと思います。その際、どうしても油が飛び散ったり、焦げがついたりします。ガスコンロの多くはテフロン加工という汚れがつきにくい加工がされているのですが、素材は金属のため油汚れから腐食します。油は加熱時にキッチン全体にも広がるためキッチンにもダメージを与えます。
a0002_000038

・ガスコンロの火の調子が悪い(火が点きにくい、調整しにくい)
ガスコンロの安全センサーや点火プラグ、バーナー等が料理の吹き出しで濡れたり、ゴミが詰まって汚れたりしているとガスコンロの調子は悪くなり点火しなくなります。プラグやバーナーの濡れ、ガスコンロを綺麗にしても調子がずっと悪いままだと、最悪の場合、ガス漏れを起こしてしまうというようなケースも考えられるため、早めに修理か交換が必要となります。
gahag-0014878277-1

ポイント④シンク下の湿気やカビ

シンク下は排水管が通っているため、温度・湿度が豊富でカビにとっては繁殖しやすい良い環境です。そのためすぐにカビは繁殖してしまい、カビの臭いが発生してしまいます。

・シンクの水漏れ・異常な湿気
シンクの下が水漏れを起こしていたり、異常に湿気を感じた場合は排水関連をチェックする必要があります。よくある原因は排水管のゴムパッキンの劣化、排水管のネジの緩み、排水管・ホースからの水漏れ、排水管が詰まって逆流している等があります。
f61148e2e30693a903b02549f915a133_s
特にゴムパッキンは素材がゴムなので時間とともに劣化していく消耗品です。劣化したゴムパッキンが役割を果たせずに水漏れを起こしているケースというのがよくある原因の一つです。

・シンク下の臭い(カビ臭・雑菌臭)
シンクには配管があり、下水につながる配管があります。その接続口に穴が開いていると下水の匂いがすることがあります。下水への配管の隙間がないかチェックしましょう。また排水管が汚れていたり、詰まったままにしていると悪臭が漂う原因になりますので排水管は綺麗に保っておく必要があります。以上の場所を綺麗にしていても臭いが取れない、臭いままという場合には配管の故障等の可能性がありますので、業者への相談が必要です。

ポイント⑤フローリングの腐敗

フローリングが隆起したり、水気を帯びていると腐敗してしまっている可能性があります。キッチンの水漏れを放置していたり、配管を詰まらせたままにしていることが原因です。

・排水管の詰まり・破損
フローリングが腐敗している場合、排水管が詰まっていたり排水管のパッキンにひび割れで水が漏れ出し水がシンクの下から漏れ出し、堆積してしまいます。その結果周りのフローリングを腐敗させる原因になります。以上がキッチンのリフォーム時期を判断するポイントになります。注目すべき場所が多いですが、小さな水漏れから大きな故障につながるので上記サインが見受けられたらリフォームを検討しましょう。

2-3.洗面台編

一見頑丈そうに見える洗面台にも寿命はあり、およそ15年から20年程度と言われています。使い方やメンテンナス次第では10年程度で不具合が出ることも、20年以上使えることもあります。では洗面台はどのようなサインが出ていればリフォーム時期なのでしょうか?

ポイント①洗面ボールのヒビ割れ

洗面ボールは陶器でできているため、綺麗に長く使うことができます。しかし、長く使用しているとボールにふと物を落としたりした時にヒビが入ったり、経年劣化でヒビが入ったりすることがあります。ひび割れを放置すると水が漏れ出し、洗面台の下まで水が滴り落ちていき、二次被害の発生に繋がります。もしもひび割れを発見したタイミングと購入してから経過した時間が長ければ、それは洗面台のリフォーム時期でもあるかもしれません。一旦、ビニールテープ等でヒビ割れを応急処置を行った後に、リフォームするべきか考えるとよいでしょう。

 

ポイント②シャワーホースからの水漏れ

洗面台のシャワーホースは伸ばす、戻すの作業を頻繁に行うため、ホースの摩擦と経年劣化で穴が空くことや接続部分のゴムパッキンが水漏れを起こすことがあります。シャワーホースの経年劣化は気づきにくいため、気がつくと洗面台が水浸しなんてことも十分にあります。シャワーホースの寿命は10年程度なので、10年を目安に交換を行う必要があります。シャワーホースのタイプにはホースの交換ができるタイプとできないタイプがあるのでまずは自分の家の洗面台のメーカーに電話で可能かを聞き、できるならば交換を行う。もしもできなければ蛇口を交換しなければならなかったりするので、メーカーへ問い合わせの電話を行ってからリフォームの検討を行いましょう。

dsc_1111

ポイント③配水管の水漏れ

洗面台の水漏れはまずは原因を突き止める必要があります。一旦、洗面台の下をすべて排除し、見渡せるスペースを確保します。スペースの確保ができたら蛇口から水を出し、水漏れを確認します。水漏れする部分は洗面台との接続部分、・配水管のつなぎ目、・配水管と床の接続部分になります。原因はナットやボルトが緩んでいたり、ゴムパッキンの劣化、配水管自体が劣化してしまっているということが考えられます。自分での修理・交換が難しいと感じた場合には業者に依頼して修理、交換してもらいましょう。

ポイント④洗面台の収納場所の状態

洗面台の下はキッチン同様に排水管が通っているため、温度・湿度が豊富でカビが繁殖しやすい環境です。カビが発生するたびに掃除をしても、またすぐにカビが生えるという方は扉を外して換気をして湿気を逃がしましょう。それでもカビが生える場合はリフォームの時期かもしれません。

2-4.トイレ編

トイレって便器やタンクは陶器製だから非常に長く使えるのですが、部分によっては消耗品が使われています。陶器製の便器やタンクの寿命は50年以上、消耗品に関しては大体10~20年程度で交換する必要があります。そうなると消耗品だけ交換が必要というとになりますので、不具合がなく何十年も使うことはできません。それぞれの部品の寿命や状態に応じて交換やリフォームを行い、不自由なく快適にトイレを使いたいですね。

ポイント①トイレからの水漏れ

水漏れをしていたら、それはもうリフォームの時期がきたと思っていいです。水漏れの可能性が比較的高い箇所は全部で4箇所あり、給水管の接続部分、止水栓付近、配水管接続部分、タンク付近です。水漏れの原因の多くはゴムパッキンの劣化、ナットやボルトの緩みが多いです。ナットやボルトを締めても水が止まらない場合はゴムパッキンを交換しましょう。それでも水漏れが止まらない場合は、ビニールテープで処置を行い、業者と相談することをお勧めします。ゴムパッキンの劣化から購入から少し時間が経っていることが推測できるので、一緒にトイレ内のリフォームを考えるのも良いかもしれません。

000001

ポイント②ウォシュレット便座の故障

最近のウォシュレット便座は従来の便座と比べて3倍の節水効果があり、機能を比較しても非常に便利なものが多いです。しかし、ウォシュレット便座は家電と同じ扱いでだいたい10年程度で以下のような不具合が発生します。リモコンの故障、洗浄ノズルの故障、便座が自動で開閉しない、便座の暖房が効かないといったような症状です。最近の便座には多機能なものが多くなってきており、機能が多いほど故障やトラブルが発生する確率は高くなります。保証で直せる場合は保証で対応し、保証期間が過ぎているようなケースならば、リフォームを検討されても良いかもしれません。

ポイント③トイレへの不満感

日常生活を送る中で特に不満がないけれど、もっと快適に使いたいなぁと感じ始めたらトイレをリフォームするタイミングとも言えます。寿命だけ見てもトイレは水回りの中でとても長いです。そのため、もっといいデザインに変えたい。操作性のもっといいトイレにしたい。もっと楽に掃除できるトイレにしたい。といったような欲求が出たときは一度イベントや、ショールームに足を運んで見て、リフォームを検討されても良いかもしれません。

3.水回りのリフォーム費用に関して

3-1.時期を見誤ると金額は高くなる

水回りのリフォームは時期を逃すと金額が高くついてしまうことがあります。例えば水漏れしていた箇所を放置すると、被害はどんどん拡大していきます。マンションに住んでいる場合、下の階まで水の被害を与えてしまい、修理費用や損害賠償を請求されるというトラブルにもなりかねません。賃貸なら入居時に「損害保険」に入るという条件がありますので慌てることはありませんが、こういったトラブルを未然に防ぐためにも水漏れやその他の症状を見かけたら思い切ってリフォームまた、業者・大家さんと相談することをお勧めします。

水回りの費用に関してはコチラ
https://reform-journal.jp/waterrelated-reform-17498

3-2.リフォーム費用を少しでも抑えたい方へ

水回りのリフォームは検討しているけれど、やはり金額が高くなってしまう。安く済ませたいけど工事の質が落ちそうで心配。という悩みをお持ちの方がいらっしゃると思います。水回りのリフォームはキッチンやお風呂場などの設備の購入が高額な物になるため、工事費用が高くなります。機器によって値段に違いは出ますが、詳しい水回りのリフォームの価格相場や安く抑える方法はこちらの記事も参考にされてください。
https://reform-journal.jp/utilityrooms-reform-cost-4648

ご購入の検討の際にはショールーム等に足を運んで、実物を比較して自分のライフスタイルに合った物や実際に使う姿をイメージして比較するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?本記事では「水回り」についてリフォームをしようと少しでも悩んだ方へのアドバイスになればと思い、水回り毎のリフォーム時期を見極めるポイントの解説をさせていただきました。
この記事を読んだ方が時期を見誤ることがなくリフォームをするきっかけ作りができていましたら幸いです。水回りは毎日使用するものが多いので綺麗になるだけで生活が快適なものへと変化するはずです。リフォームするべきところはリフォームを行い、快適な暮らしをしましょう。

「おうちの健康診断」無料実施中!

プロタイムズジャパンは、40,000件以上の診断実績。外装劣化診断士という診断のプロが住まいの状況を的確に診断いたします。

おうちの健康診断のメリット

  • 診断報告書を作成してお渡しするので必要な補修がわかる

  • 診断時にビデオで撮影するので劣化箇所が映像でわかる

  • 外装劣化診断士という診断のプロが調査する


ほぼ全国で対応が可能です(※一部、対応できない地域あり)
診断に一切費用はかかりませんのでご安心ください。

もっと詳しくみる

おすすめコンテンツ

\キャンペーン中・塗装の無料相談はこちら/