白が人気?システムキッチンの色選びで参考になる人気色とオススメ色

kitchen03

システムキッチンを新調するにあたって、どんな色にすればいいのか悩んでいませんか?

シンプルにしたいけれどやっぱり白は汚れやすい?濃い色は重たくならないかな?なんて考えだすと不安でなかなか決められないですよね。

システムキッチンの選んだ色によってキッチン全体の印象が大きく変わります。

だから、こんなはずじゃなかった!なんてことにはしたくないものです。

そのような事にならないために、この記事ではシステムキッチンの要望ごとのイメージや、近年流行している風水的な観点からもオススメの色を紹介します。

1. システムキッチンの人気色

システムキッチンの色を選ぶ時に気になるのが、他の家はどんな色を選んでいるのかではないでしょうか?

システムキッチンでよく選ばれている人気の色はズバリ白系と木目系です。

それぞれの色はどんな理由で人気なのでしょうか?

1番人気は白系

kitchen_w

© TOCLAS CORPORATION

一番人気は白系のシステムキッチンです。白は空間を広く感じさせる色で、限られたスペースのキッチンをより広く開放的に見せることができます。

また、白は清潔感のある色なので、食品を扱うため清潔にしておきたい場所であるキッチンと相性がいい色なのです。

白が人気のもう一つの理由にどんな色にも合わせやすいということが挙げられます。冷蔵庫や炊飯器などの家電製品、天井やフローリングなどの内装の色をコーディネートする時に、ベースが白の場合はどんな色にも合わせやすいです。

このように白が持つ開放感、清潔感、相性の良さなどが人気の理由のようです。

ナチュナルな雰囲気の木目系

kitchin_wood

© TOCLAS CORPORATION

白と並んで人気なのが木目系です。近年人気の無垢材のフローリングとも相性バッチリで、ナチュラルな雰囲気が好きな方に人気です。木目の独特な温もりが心を和ませてくれる素敵なキッチンを演出できます。

2. システムキッチンの色の選び方

システムキッチンの色を選ぶ時は、まずメインのカラーを決めてから、床や壁、他の家具の色と系統を合わせると、まとまった印象になります。
でも、白系は汚れが目立つらしいし、濃い色は重たくなるかも・・・と、どんな色にすればいいのか不安になるのではないでしょうか。

ここではメインのカラーの系統ごとに色の選び方を解説いたします。

2-1. シンプルで飽きの来ないものにしたいなら白系

kitchen01

定番の白系は周りがどんな色でも調和しやすく、スッキリとした印象になります。光が少なくても明るく、開放的に感じるのも白の魅力です。
汚れや日焼けが目立ちやすい点は注意が必要ですが、汚れが目立ちやすいからこそ、こまめに掃除をしたいと思えるキッチンになるのではないでしょうか。

2-2. 明るく爽やかにしたいならパステル系

kitchen02

ピンク・オレンジ・グリーンなどのパステルカラーのキッチンは明るく、やわらかく、可愛らしい印象になるため、女性に人気です。
キッチンに立つのが楽しくなりますし、パステルカラーは可愛いだけでなく、グレーなどと組み合わせるとクールでシックな印象にもなります。

2-3. メリハリを出したいなら濃色系

kitchen03

部屋のベースカラーが白などの明るい色で、システムキッチンを濃色にするとメリハリのある空間になります。
濃色は以外と油汚れや水滴の跡などが目立ちやすいので、お手入れはこまめにしましょう。

2-4.落ち着いた雰囲気にしたいなら木目系

kitchen04

柔らかいナチュラルな雰囲気が好きな方には木目がおすすめです。茶色には気分を落ち着かせる効果もあります。
木目は汚れが目立ちにくいのもメリットです。

2-5.上下の色を変えたいならツートンカラー

kitchen09

上級テクニックとしてツートンカラーにするというものがあります。キッチンの上下で色を変えてコントラストを付けることで個性を出すことが出来ます。
例えば、上部のウォールユニット部分を天井の色に合わせ、下部のフロアユニットを濃色にすると、濃色を使っても全体が重たくなりません。

kitchen10

逆に、上部を濃色やアクセントとなる好きな色にして、下部をキッチン全体の色と合わせることで全体の雰囲気を壊さず思い切った色の選択ができます。

2-6.艶消し仕上げと鏡面仕上げの違い

色に関連して艶消し仕上げと鏡面仕上げという2つの仕上げ方法についても解説いたします。

艶消し仕上げ

艶消し

©TOTO

艶消し仕上げはその名の通り、艶のない仕上げ方法で、マットと呼ぶこともあります。光の反射が少ないので落ち着いた印象になります。
上品さや落ち着きを求める方には艶消し仕上げがオススメです。デメリットとしては汚れが付きやすい点です。

鏡面仕上げ

鏡面仕上げ

©TOTO

鏡面仕上げは鏡面のように景色が反射するくらい光沢のある仕上げ方法です。ピアノを想像していただけるとわかりやすいでしょう。高級家具などに使われる仕上げの方法で、光沢による高級感を求める方にオススメです。鏡面仕上げは汚れが落ちやすくサッと拭くだけでいいので、お手入れがしやいというのもポイントです。デメリットとしてはキズや指紋が付きやすいのと、高価な点が挙げられます。

2-7.カラーシミュレーションサイト

システムキッチンを含めキッチン全体のイメージをシミュレーションできるWEBサイトを各社が公開しています。
ぜひ、参考に利用してみてください。

Panasonic

LIXIL

TOCLAS

TOTO

クリナップ

タカラスタンダード

Housetec

AICA

業者とのやりとりでスムーズに会話をするために、イメージが固まったら色や仕様を印刷、メモしておくと良いでしょう。

3. システムキッチンの色で失敗しない為に注意すること

色々なパターンを紹介しながら、色の選び方を紹介してきましたが、システムキッチンの色を選ぶ時には注意しておきたい点がいくつかあります。
ここでは、システムキッチンの色選びでどんな点に注意しておくべきかをお伝えいたします。

3-1. 暖色系は部屋が狭く感じる

赤、黄色、オレンジ色などの暖色系は前に迫ってくるように見える色です。ですので、キッチンの扉全部に濃い暖色系を使うと、キッチンが狭く感じ、圧迫感が生じる可能性があります。
もし、キッチンの広さに余裕がなく、広々とした印象にしたいなら暖色系は避けたほうが良いでしょう。

3-2. 陽射しや照明で色の印象が変わる

キッチン

陽射しの入る量や照明の種類によってもシステムキッチンの色の見え方は変わります。陽射しがあまり入らないキッチンで暗めの色を使ってしまうと、さらにキッチン全体が暗い印象になるので注意が必要です。
白熱灯の照明は暖かい印象を与えてくれるものですが、色温度が低い赤みのある照明はキッチンの印象も暖かい雰囲気になります。

リラックスするには適していますが、白のキッチンがベージュに見えるなど、元の色と印象が変わってしまう場合があります。元の印象と変えたくない場合は色温度の高い昼光色、昼白色の照明を使用すると良いでしょう。

3-3. 白は汚れ、濃い色はホコリや脂汚れなどが目立ちやすい

白は汚れが目立ちやすい為、こまめにお手入れをしないと気になってしまうでしょう。
では、反対に濃色では汚れが目立たないかというとそうでもなく、濃色はホコリや油汚れ、水滴などが目立ちやすいです。

いずれの色においてもこまめなお手入れをする必要があります。

3-4.できるだけショールームで実物を確認する

メーカーに資料請求をすると貰える色見本ですが、色見本と実物では印象が変わるという点に注意が必要です。
色には面積が広くなるほど明るい色はより明るく、鮮やかな色はより鮮やかに見える現象があります(色の面積効果)。

この現象によって、小さな面積の色見本で見た時よりも、実際のシステムキッチンでは色がより強く、明るく(暗く)見えるのです。
ですから、実際の色はできるだけショールームで実物を確認されることをオススメいたします。

【保存版】理想的なキッチンリフォームを実現するための完全マニュアル

4. 風水から見るシステムキッチンの色

近年、日本でもインテリアの要素として注目されているのが風水の考え方です。
風水は古代中国から伝承されて用いられてきた、気の流れを物の位置で制御する思想です。
近年日本で流行しているものは、本家中国の風水とは異なり、家相術や九星気学などがアレンジされて独自に変化したものだと言われています。
ここでは、日本における風水の考え方からキッチンの色使いについて解説いたします。

4-1. キッチン風水の基礎知識

キッチンは風水の世界で、火の気と水の気が入り交じり、気が乱れやすい空間と言われています。
食べ物を扱うキッチンの気の乱れは健康運をはじめ、全運勢を下げることになるため、気を安定させるように心がけたいものです。
気を安定させる方法としては、気の安定盤を置く方法があります。

気の安定盤

気の安定盤

画像出典:http://shichifukujin.jp/10_297.html

 

また、気の安定盤が無い場合は下記の太極マークと呼ばれるものをキッチンに貼るか、金属製の鉢に入れた観葉植物を置くのも良いと言われています。

太極マーク

太極マーク

金属製の鉢に入れた観葉植物

金属の鉢

風水参考文献:「自分でできる風水プチ・リフォーム」塚田眞弘・森松長勇著・現代書林(2006)

 

その他のキッチンにおける風水のポイント

・全体的に明るく、風通しを良くする

・水が悪い気を溜め込むため、洗った食器を食器を放置しない

・火の気を和らげるためにキッチンマットを敷く

・陰気が溜まるといわれるゴミ箱はフタ付きを使用する

などがあります。

 

4-2. 方位ごとのオススメの色とポイント

風水ではキッチンのある方角によって良い色が変わってくると言われています。この章では各方角ごとにオススメの色を紹介いたします。

北にあるキッチン

kitchen01

オススメの色:白・アイボリー・暖色系

北のキッチンは水の気が強い方位のため、水垢などに注意しながら綺麗に保っておくことが大切です。オススメの色は白やアイボリー、暖色系です。
システムキッチンを白、キッチンマットをピンクなどの暖色系にするのも良いでしょう。

北東にあるキッチン

kitchen01

オススメの色:白

いわゆる鬼門の方位です。北東のキッチンにお手入れが届いていないと金運が下がりトラブルになりやすいと言われています。システムキッチンは浄化の色である白にして、他の部分にポイントに赤を使うと良いでしょう。

東にあるキッチン

kitchen05

オススメの色:赤・青

東は木の気を持つ方位です。キッチンの気である水と火の気と相性が良い方位で、赤や青の色が良いと言われています。

東南にあるキッチン

kitchen06

オススメの色:オレンジ色・ピンク・緑

東南も木の気を持つ方位ですが、オレンジやピンク・緑などの若々しい色を使用すると金運が良くなると言われています。

南にあるキッチン

kitchen07

オススメの色:緑

南のキッチンは火の気が強くなるため、赤などの火のエネルギーを増幅させる色ではなく、緑を使うと相性が良いと言われています。
観葉植物を置くのも良いでしょう。

南西にあるキッチン

kitchen08

オススメの色:ベージュ

裏鬼門と言われ、土の気を持つ方位です。女性や家族の健康運に影響が出やすい方位と言われています。土と相性のいいベージュがオススメです。

西にあるキッチン

kitchen06

オススメの色:黄色

金の気を持つ方位です。金運が水で流れやすいため、黄色を使用すると良いと言われています。

北西にあるキッチン

kitchen08

オススメの色:ベージュ・クリーム系

北西は金の気を持つ方位です。格の高い方位であり、質のいいものを置くと運気が上がると言われています。落ち着いた雰囲気のベージュやクリーム系の色がオススメです。

中央にあるキッチン

kitchen06

オススメの色:黄色、金色

家の中心にキッチンがあるのは凶相で、運気が下がると言われています。観葉植物や水晶で対策しつつ、色は運気が上がる黄色や金色を使用すると良いでしょう。

【風水参考】
インテリアハート
やさしい風水の選び方辞典
バーバラの開運風水「今日も上機嫌」
風水間取り、玄関・居間・台所 – 風水研究所

見慣れたキッチンがタイルで大変身!アイデア事例36選

まとめ

いかがでしたか?この記事ではシステムキッチンの色について、理想のイメージや風水的な観点から、どのような色がオススメかを解説しました。

キッチンの色はシミュレーションやサンプルの色見本では、実際の色と印象が異なる場合もあります。
是非ショールームで実物を見ることをオススメします。

システムキッチンの色でキッチンのイメージは大きく変わります。多くの時間を過ごすキッチンですから、納得いく色を見つけていただければ幸いです。

システムキッチンとは何?種類・費用・選び方までを全解説

こだわりたい!システムキッチンの種類と特徴をわかりやすく解説!

初めてキッチンをリフォームするなら押さえておきたい全知識

全員無料プレゼント
E-BOOK「住宅塗装 初心者ガイド」

一大イベントともいえる、お家の塗り替え。
失敗したくないからこそ、誰もが数多くの不安を抱えてしまうものです。

  • 塗装を検討しているけど、どの業者に頼んだらいいかわからない

  • 初めての経験で塗装業者に見積りを頼むのが不安

  • どのタイミングで塗装をすればいいのかわからない

  • 思いのほかお金がかかりすぎてしまわないか心配

  • まずどこから手をつけたらいいかわからない

  • 正しい見積もり金額がわからない


そんなあなたのために、今すぐ使える「住宅塗装 初心者ガイド」を用意しました。
焦らずひとつひとつ進めていけば大丈夫。
本書を読み終えた頃には、不安はきっと解消されているはずです。

無料PDFダウンロードページへ

「おうちの健康診断」無料実施中!

プロタイムズジャパンは、40,000件以上の診断実績。外装劣化診断士という診断のプロが住まいの状況を的確に診断いたします。

おうちの健康診断のメリット

  • 診断報告書を作成してお渡しするので必要な補修がわかる

  • 診断時にビデオで撮影するので劣化箇所が映像でわかる

  • 外装劣化診断士という診断のプロが調査する


ほぼ全国で対応が可能です(※一部、対応できない地域あり)
診断に一切費用はかかりませんのでご安心ください。

もっと詳しくみる

おすすめコンテンツ

\キャンペーン中・塗装の無料相談はこちら/

Array ( [0] => 30216 [1] => 28854 [2] => 11466 [3] => 3714 )